梅シロップの使い方やアレンジレシピ。牛乳や炭酸水、緑茶、お酒で割っても! 2021年8月8日 1676PV 季節の料理 料理 こんな疑問に、毎年梅シロップが大好きで、大量に作っているchayoが答えます。 炭酸水で割った梅ソーダーばっか・・・ 続きを読む
イオンの味付けいなりあげが便利すぎる!ご飯を詰めるだけで、いなり寿司! 2021年8月1日 1561PV 我が家の定番 料理 イオンの「味付けいなりあげ」がとっても便利なので、紹介します。 「味付けいなりあげ」があれば、酢飯を詰めるだけ・・・ 続きを読む
梅シロップを使った後のシワシワ梅も食べられる?梅ジャム以外の使い方は? 2021年7月25日 2790PV 季節の料理 料理 こんな疑問に、梅シロップが大好きで、毎年作っているchayoが答えます。 梅シロップを大量に作るから、取り出し・・・ 続きを読む
青梅の保存方法は?冷蔵保存はNG!長期なら冷凍保存が便利。追熟方法も紹介 2021年7月25日 1210PV 季節の料理 料理 こんな疑問に、青梅をココ5年、毎年、大量に扱っているchayoが答えます。 ってことで、今回は収穫した梅の保存・・・ 続きを読む
梅シロップが泡立っている!発酵している?飲める?原因と発酵防止対策は? 2021年7月17日 1414PV 季節の料理 料理 こんな疑問に、ココ6年くらい梅シロップが大好きで、毎年大量に作っているchayoが答えます。 梅シロップを手作・・・ 続きを読む
青梅と黄色の完熟梅での2種類で作った梅シロップの違いは?どっちが良い? 2021年7月11日 1788PV 季節の料理 料理 こんな疑問に、青梅と黄色の完熟梅の両方で梅シロップを作って比較したchayoが答えます。 今回、青梅と黄色の完・・・ 続きを読む
冷凍梅と冷凍しない梅の2種類で作った梅シロップの違いは?どっちが良い? 2021年7月3日 1809PV 季節の料理 料理 こんな疑問に、冷凍梅としない梅の両方で梅シロップを作って比較したchayoが答えます。 今回は、冷凍梅と冷凍し・・・ 続きを読む
【塩ゆで以外】そら豆と鶏ささみの天ぷらレシピ。下処理から保存方法まで♪ 2021年6月9日 941PV 季節の料理 料理 家庭菜園でそら豆を育てています。定番の塩ゆでは、そら豆のほろ苦さが苦手。 でも天ぷらだと、そら豆のほろ苦さがな・・・ 続きを読む
そら豆の保存方法は?すぐなら冷蔵、長期保存なら冷凍保存。レシピも紹介♪ 2021年5月24日 1234PV 季節の料理 料理 パパリンが家庭菜園で育ててくれているのが、そら豆。自家製そら豆は味が濃くて美味しいから、楽しみ♪ 「美味しいの・・・ 続きを読む
炊飯土鍋で炊くわらびご飯のレシピ。鶏肉と一緒だから子供も食べやすい味♪ 2021年5月15日 1129PV 季節の料理 料理 今回は炊飯土鍋で作る、わらびご飯のレシピです。春の味覚で、血がキレイになる気がする、体が喜ぶお味♪ chayo・・・ 続きを読む