「ハーブを利用する」の記事一覧


セージチンキの作り方と使い方をまとめたよ。うがい薬やルームスプレーに!

7411PV

ガーデニング ハーブを利用する

ひどいのど風邪をひいた時に、殺菌作用の強いセージティーでうがいすると良いと知り、試してみたらとってもスッキリしました。 それからセージは、風邪の時期に重宝しているハーブです。 そんなセージで、セージチンキを作ってみたので […]

梅シロップやレモンで作る濃縮青しそジュースの作り方。ワキガや体臭予防に!

11305PV

ガーデニング ハーブを利用する 季節の料理 料理

こんな疑問に、青しそジュースをココ4年ほど、毎年作っているchayoが答えます。 ってことで、今回は青シソジュースの作り方を紹介します。濃縮タイプで作っているから、冷蔵庫が省スペースでOKです♪ 尚、ご近所さんから赤しそ […]

[手作り]ミントチンキの作り方。スッキリ爽やかで、口臭予防にピッタリ!

11188PV

ガーデニング ハーブを利用する

最近ハーブチンキに、はまってます。 ペパーミントを育てているので、今回はミントチンキをつくったので、作り方と使い方を紹介します。 ハーブチンキはハーブを蒸留アルコールに浸してつくるから、水ではとけない有効成分も抽出できる […]

レモンタイムチンキの作り方と使い方をまとめたよ。水虫対策やうがい薬にも!

6093PV

ガーデニング ハーブを利用する

ふとハーブの本を読んでいたら、タイムには殺菌効果があって、「タイムチンキが水虫に良い」と紹介されているのを発見! 実は、パパリンは長年、足の水虫に悩んでいるんです。 レモンタイムを育てているから、早速作ってみたら、とって […]

手作りローズマリーリンスの作り方。育毛効果をパパで確認中。毛が増えた?

32680PV

ガーデニング ハーブを利用する

何気なく育てているローズマリーに、実はすごい育毛があることを知りました。 しかも育毛だけじゃなく、髪が柔らかくなるらしい。 そこで今回ローズマリーリンス(といっても濃いハーブティー)を作ったので、作り方と使い方を紹介しま […]

[手作り]カモミールチンキの作り方。化粧水や入浴剤になるよ!

12898PV

ガーデニング ハーブを利用する

育てているカモミールの花が咲いたので収穫して、カモミールチンキを作ったので、作り方を紹介します。 ハーブチンキはハーブを蒸留アルコールに浸してつくるから、水ではとけない有効成分も抽出できるし、有効成分がギュッと濃縮される […]

ラベンダーチンキの作り方と使い方のまとめ。化粧水が簡単に作れるよ!

20362PV

ガーデニング ハーブを利用する

育てているラベンダーが花を咲かせたので収穫して、ラベンダーチンキを作ったので、作り方を紹介します。 ハーブチンキはハーブを蒸留アルコールに浸してつくるから、水ではとけない有効成分も抽出できるし、有効成分が濃縮されるよ。 […]

ホワイトリカーに漬けるキダチアロエ化粧水の作り方。大量に長期間保存できる

21724PV

ガーデニング ハーブを利用する 手作り化粧品

こんな疑問に、育てているキダチアロエで化粧水を手作りしているchayoが答えます。 田舎暮らしで、病院が遠いのと、虫がウジャウジャだから、家庭の万能薬と言われるキダチアロエを育てています。 育てているんだから、キダチアロ […]

手作り化粧品の作り方まとめ。石鹸、化粧水、クリームは簡単に手作りできる!

9355PV

ガーデニング ハーブを利用する 手作り化粧品

田舎暮らしを始めてから、「自分でつくれるものは作ろう!」をモットーに、化粧品を手作りしています。 化粧水やジェル、クリーム、マッサージオイルetc。 作れる種類も増えてきたので、今回、作っている手作り化粧品をまとめてみま […]

[手作り化粧品]カレンデュラオイルと蜜蝋のフェイスクリームの作り方

6810PV

ガーデニング ハーブを利用する 手作り化粧品

美容にマルチに使えるという念願のカレンデュラオイルを作りました。 今回はそのカレンデュラオイルと蜜蝋を混ぜてフェイスクリームを作ったので、作り方を紹介します。 カレンデュラフェイスクリームはカレンデュラのエキスがしっかり […]

ページの先頭へ