小学校3年生でウチの子供がローマ字を覚えた方法。自主学習での楽しく学ぶ 2023年1月29日 81PV 子育て 成長が遅い 小学校3年生で国語の授業で始まったのが、ローマ字。 「へー、もうやるんだ」と思いながら、国語の授業ではサラッと・・・ 続きを読む
子供の紐ズボンが下がる対策にコードストッパー!リボン結びできなくてもOK 2022年12月18日 350PV 子育て 成長が遅い 小学生の子供のズボンが、下がっているのが気になってました。 ウエストはゴムで、紐をリボン結びしてギュギュっとウ・・・ 続きを読む
手動鉛筆削りトガリターンのレビュー。左利きでも芯を折らずに削れて感動 2022年9月7日 428PV 子育て 成長が遅い 不器用な子供、特に左利きの子供におすすめしたいのが、手動の鉛筆削りのトガリターン。 小学生の娘があまりにも鉛筆・・・ 続きを読む
100均ダイソーのクッキースタンプの使い方と使った感想。子供と楽しんで! 2022年2月19日 1287PV 子育て 成長が遅い おやつ 料理 コロナ渦をきっかけに、子供と一緒に手作りクッキーを楽しんでいます。 今回はアレンジとして、100均ダイソーで見・・・ 続きを読む
特別支援学級の見学と先生との相談でわかったこと。普通学級との違いは? 2019年8月13日 2614PV 子育て 成長が遅い 保育園年長の娘の小学校として、特別支援学級を視野に入れて活動しています。 でもchayoは正直、どんな学級なの・・・ 続きを読む
子供の就学は普通学級?支援学級?支援学校?実際に動いていることのまとめ 2019年8月13日 1786PV 子育て 成長が遅い 成長が遅い娘は年長になった途端に、保育園の先生から話があり、子供の就学に向けての活動スタート! あたふたしなが・・・ 続きを読む
子供が小学生になって困るのは文字の読み書きではない。生活力だよ! 2019年8月8日 795PV 子育て 成長が遅い 成長が遅い娘が週1回通っている療育で、保育園年長の子供をもつ親向けに「就学」についてのセミナーがあったので、参・・・ 続きを読む
子供の就学をどうする?支援学級?支援学校?療育のセミナーで学んだよ! 2019年8月7日 1235PV 子育て 成長が遅い 成長が遅い娘が保育園の年長になった途端に、保育園の先生から子供の就学についてのお話があり、あたふたしながら学校・・・ 続きを読む
子供の成長を促すのに自転車はおすすめ!練習するときの注意点をまとめたよ 2019年7月29日 2303PV 子育て 成長が遅い 保育園年長の愛娘は他の子と比べて成長がゆっくり。 来年小学生になるということで、就学相談の一環として医者に行っ・・・ 続きを読む
くもんの「かみこうさく」はハサミ練習に最適。子供の成長におすすめだよ! 2019年7月19日 3622PV 子育て 成長が遅い 保育園年長の愛娘は他の子と比べて成長がゆっくりで、お医者さんから軽い知的障害と診断されました。 お医者さんから・・・ 続きを読む