こんにちは、里山移住者ブロガーのchayo(@bloggers_chayo)です。
田舎暮らしを始めてからDIYに目覚め、化粧水やジェル、クリーム、マッサージオイルなんかを手作りしています。
種類が増えてきたので、今回chayoが作っている手作り化粧品をまとめてみました!
今後もハーブは種類を増やしていく予定だし、他にも手作りできるものがあったら作っていくつもり。
いろいろ作って、chayoのお気に入りを探します(*^-^*)
手作り化粧品は最初は敷居が高かったけど、一度作っちゃえば、意外に簡単だよ!
手作り化粧水
![]() |
ゆずの種と果汁と日本酒でつくるゆず化粧水。作り方はこちら。 |
![]() |
アロエの葉と果肉をすりおろして作るアロエ化粧水。手間はかかるけど、すぐに使えるよ。作り方はこちら。 |
![]() |
切ったアロエをホワイトリカーに漬けて作ったアロエ化粧水。作り方はこちら。 |
手作りジェル
![]() |
アロエジェルは伸びるし、さらっとした使い心地。虫刺されや火傷にも重宝するよ。作り方はこちら。 |
手作りフェイスクリーム
フェイスクリームは基本はドライハーブをキャリアオイルに漬けてオイルを作り、蜜蝋を混ぜて作ります。
材料比をかえれば、リップクリームも作れるよ!
![]() |
育てているラベンダーを使ったフェイスクリーム。ラベンダーの科香りがふんわり漂うよ。作り方はこちら。 |
![]() |
育てているローズマリーを使ったフェイスクリーム。ローズマリーの緑色がはえてます。作り方はこちら。 |
![]() |
育てているカレンデュラを使ったフェイスクリーム。肌に良いというカレンデュラのエキスがたっぷりで、見た目も可愛い。作り方はこちら。 |
手作りハーブオイル
育てているハーブをオイルに漬けてオイルを作ってます。chayoはフェイスクリームの材料としても使ってるよ。
体にも顔にも使えるオイルだから、chayoは首や肩こり、ふくらはぎのマッサージにも使ってます。スッキリするよ♡
![]() |
育てているラベンダーを使ったラベンダーオイル。ラベンダーの科香りがふんわり漂うよ。作り方はこちら。 |
![]() |
育てているローズマリーを使ったローズマリーオイル。ローズマリーのツンとくる刺激的な香りがするよ。作り方はこちら。 |
![]() |
育てているカレンデュラを使ったカレンデュラオイル。ヨーロッパでは各家庭に1本と言われているほど、暮らしに密着しているよ。作り方はこちら。 |
その他
![]() |
ドクダミとホワイトリカーでつくった虫よけスプレー。作り方はこちら。 |
手作り化粧品のまとめ
田舎暮らしを始めてから、節約を心掛けるようになったのもあって、手作りにはまってます。
ハーブやアロエを何気なく育て始めたら、化粧水に使えるし、ジェルを作れるし、オイルも作れる。
「それならば!」とフェイスクリームを作ったら、使いやすいし、簡単だし、コスパも良い。
それから、ちょいちょいと種類を増やしてます。
ハーブはいろんな効能があって楽しいから、これからも新しいのを育てるつもり。だから化粧品もさらに増える予定。あぁ、楽しい♡
手作り化粧品っていうと敷居が高く感じるかもだけど、一度作っちゃえば、思ったよりも簡単ですよ。
しかも素人でもなんとかなるし、今は手作りの材料はネットで簡単に手に入るよ。
手作りは格安でつくれるし、自分の好みに調整できるし、無添加だから安心安全なのが魅力♡
保存が効かないの欠点だけどね。
是非、あなたも手作りして、お気に入りを探してね!