こんにちは、里山移住者ブロガーのchayo(@bloggers_chayo)です。

育てているラベンダーが花を咲かせたので収穫して、ラベンダーチンキを作ったので、作り方を紹介します。

ハーブチンキはハーブを蒸留アルコールに浸してつくるから、水ではとけない有効成分も抽出できるし、有効成分が濃縮されるよ。

ラベンダーの香りにはリラックスがあるから、お茶にちょっと入れたり、入浴剤にして香りを楽しむのもいいよ。

またchayoの一押しは、ラベンダーチンキを使った化粧水!とっても良い香りがするから、おすすめです(*^-^*)

1年くらいと長期間保存できるのも、ハーブチンキの魅力です♡

ラベンダーチンキの材料

  • ホワイトリカー
  • ドライラベンダー (フレンチラベンダーを使ったよ)
  • 保存瓶

ハーブチンキはホワイトリカー以外では、ウォッカでも作れるよ!

ラベンダーはフレッシュではなくて、ドライを使ってね。自分で簡単にドライを作れるよ。

ドライラベンダーが手元にない人は、ネットでポチっ。

ラベンダーチンキの作り方

  1. 保存瓶を消毒し、乾燥させておく (chayoは熱湯をかけてから、ホワイトリカーで消毒)
  2. 瓶にドライラベンダーを入れる
  3. ドライラベンダーがしっかりとかくれるまで、ホワイトリカーを注ぐ (※ラベンダーが液面よりも上にでているると、カビることがあるから気を付けて!)
  4. しっかりと蓋をして、瓶をかるく振って混ぜる
  5. 2週間~2か月くらい、冷暗所で保存。1日1回は瓶をふって、混ぜる。もしラベンダーが液面よりも上に出ていたら、ホワイトリカーを足してね(‘ω’)ノ
  6. 茶こしや排水溝ネットを使って、ラベンダーを濾したら完成♡
  7. 直射日光が当たらない冷暗所で保存すれば、1年近くモツよ!

chayoは濾すとき、排水溝ネットを使う時は手でギュギューっと絞り、茶こしではスプーンの背をギューッと押し付けて、最後までエキスを絞り出してます。

また濾したラベンダーも香りがするから、消臭剤代わりにトイレに置いてみた。すると少し日数が経ったらカビたので、それ以降は処分してます。

ラベンダーチンキ作りの経過

ラベンダーチンキは日が当たらない場所で、常温で保存してます。もちろんラベンダーを濾した後もね。

漬けてすぐ 2日後。透明なホワイトリカーが、すでに茶?紫?色づいている!
1週間後。ラベンダーの色合いが濃くなっているよ 2週間後。良い色になってます♡ラベンダーの香りがするよ!

ラベンダーチンキの使い方

手作りしたラベンダーチンキの使い道は、いろいろあります。

実はラベンダーチンキを作ってから調べたので、ちょいとビックリしてます (※chayoは勢い人間で、こういうのは後で調べるタイプです(‘ω’)ノ)

ラベンダーチンキで化粧水を作る!

chayoの一押しの使いからは、ラベンダーチンキで化粧水を作ること!

ラベンダーチンキに、グリセリンと精製水を加えれば、化粧水が簡単に作れちゃうんです。

しかもラベンダーには殺菌作用や抗炎症作用もあるから、ニキビや肌荒れにも良いんです。

しかも化粧水を使うたびにラベンダーの良い香りがするから、化粧水はおすすめです(*^-^*)

ママ

精製水は薄めるためで、グリセリンは保湿剤。グリセリンが多めだとしっとりするから、自分の好みで調整してね

ラベンダーチンキを使った化粧水の材料
  • ラベンダーチンキ:20ml
  • グリセリン:10ml (小さじ2杯)
  • 精製水:80ml
ラベンダーチンキを使った化粧水の作り方
  1. 容器をホワイトリカーやエタノールで消毒
  2. 容器にラベンダーチンキとグリセリンを入れて、混ぜる
  3. 精製水を加えて混ぜる

できた化粧水は防腐剤なんかが入ってないから、早めに使い切ってくださいね。特に夏場は冷蔵庫で保存してね。

ママ

グリセリンは保湿剤で、一つあると、手作り化粧品を作る時に重宝するよ!

ラベンダーチンキを飲んで楽しむ!

ハーブとアルコールだけで作っているから、ラベンダーチンキは飲んで楽しむことができます

ただしハーブの有効成分が濃縮されているから、ストレートでガブガブ飲むのはNG!

炭酸で割って、楽しみましょー(*^-^*)

1日の目安は30cc(大さじ2杯)程度です(‘ω’)ノ

他にも、コップ1杯に小さじ半分くらいを目安に、紅茶やお湯、牛乳に垂らして、楽しむのもOK!

ラベンダーには鎮痛効果あるから、頭痛のときに良いし、香りにはリラックス効果もあるよ♡

ラベンダーチンキは頭痛時におすすめ!角砂糖にたらして食べてね

ストレスや首、肩のコリでひきおこされる頭痛には、ラベンダーがオススメ。

ラベンダーの香りには、鎮静、鎮痛作用があって、緊張がほぐれて、痛みの緩和が期待できるんです♡

おすすめの方法は、本で紹介されていた角砂糖にラベンダーチンキを数滴ふりかけて、食べること!

また上に紹介したように、紅茶1杯に、小さじ1杯のラベンダーチンキを加えても、同様の効果があるとのこと。

頭痛がヒドイときに、今度やってみます(‘ω’)ノ

ラベンダーチンキを入浴剤として使う

お風呂にラベンダーチンキを数滴たらせば、ラベンダーの香りがお風呂に広がります♡

ラベンダーの香りには、頭痛や腰痛を和らげる効果があるし、リラックス効果もばっちり!

chayoもやったけど、ラベンダーチンキを湯船に入れた瞬間に、ラベンダーの香りがぶわ~って広がって、幸せタイム(*^-^*)

でもちょっとしたら香りがしなくなったのは、残念。ただ湯船でパシャパシャしたら、ほんのり香ってきたけどね。

ってことで、ラベンダーチンキをお風呂場にもっていって、香りが飛んだら湯船に入れて香りを楽しむと良いよ♡

尚、お風呂からあがったあと、痛かった腰もちょいと落ち着いたのも嬉しかった。疲れたときにも、おすすめです(^^♪

ママ

ラベンダーチンキなどのハーブチンキの入浴剤は、子供にも安心。chayo娘は、バブ入りのお風呂の水を飲んで、何度か吐いて、大変だったことがあるからね

ラベンダーチンキをボディースプレーやルームスプレーとして使う

ラベンダーチンキを精製水で薄めれば、ボディースプレーやルームスプレーとして使えるよ!

ラベンダーチンキのルームスプレー(ボディースプレー)の作り方
  1. 100均のスプレーボトル(chayoは使い終わったスプレーボトルを再利用)を洗って、ホワイトリカーで消毒
  2. ラベンダーチンキを入れて~
  3. 精製水で3~4倍に薄めれば完成♡

chayoは、このラベンダーチンキのスプレーを、ボディースプレー代わりに愛用してます。

ラベンダーの香りがふんわりするし、殺菌作用もあるから、脇の臭いが気になる時期に重宝♡

ただ香りの持続時間は短いので、こまめにスプレーしてね。chayoはバッグに入れて持ち歩いて、気になった時にシュッしてます。

このラベンダーチンキのスプレーは、もちろんルームスプレーになります。部屋にプシュっとすれば、ラベンダーの香りが漂うよ~(*^-^*)

ママ

精製水はドラッグストアで500ml 100円ほどで売ってるよ。なければ、水道水でもOKだよ!

ラベンダーチンキを傷の手当に使う

ラベンダーには殺菌作用があるから、精製水で10倍に薄めて傷の手当てにも使えるよ!

ラベンダーチンキの作り方と使い方のまとめ

今回育てているラベンダーを使って、ラベンダーチンキを作りました。

といっても、ホワイトリカーにドライラベンダーを混ぜるだけなんで、とっても簡単♡

しかもできたラベンダーチンキを使えば、ラベンダーの香りが漂う化粧水も作れるし、手軽に入浴剤にも使えるし、とっても便利です(*^-^*)

他にもラベンダーには鎮痛効果があるから、頭痛時には紅茶に混ぜたり、角砂糖にたらして食べたりするのも、おすすめです。

しかもラベンダーチンキはアルコールに漬けているから、水ではとけない有効成分も抽出できるし、有効な成分もギュッと濃縮されている。

おまけにアルコールなので、1年と長期間保存できるのも嬉しいポイントです♪

ドライラベンダーはチンキ以外にも、ラベンダーオイルが作れるよ。マッサージオイルにもなるし、フェイスクリームだって作れちゃうよ!

他のハーブでもハーブチンキを作ろう!

ハーブチンキにすると保存が効くし、手軽に幅広く使えます。

それに水ではとけない有効成分も抽出できるし、有効成分が濃縮されているし、まさに一石二鳥♪

しかも、作り方は簡単なのも嬉しいポイント。

ってことで、使うハーブで効能が変わるから、他のハーブでもハーブチンキを作ってみました(*^-^*)

自分の好きなハーブで、ハーブチンキを作って楽しんでね!

ちなみにヨーロッパではハーブチンキが薬用で売っているほど、生活に浸透していますよ~。

カモミールチンキ。カモミールエキスは美白成分もあるし、保湿効果もあるから、肌に良い。化粧水に特におすすめ!作り方はこちら
レモンタイムチンキ。殺菌作用が強いから、おすすめは水虫対策とうがい薬!作り方はこちら
セージチンキ。殺菌作用が強いから、ノドが痛い時に重宝♡セージチンキを小さじ1/2をコップに入れて、水で薄めてうがいすると、スッキリするよ。作り方はこちら