こんにちは、里山移住者ブロガーのchayo(@bloggers_chayo)です。
パパリン特性の生姜で生姜シロップを作ったので、今回は作り方を紹介します。
生姜シロップを炭酸水で割ってジンジャエールにしてみたら、市販のよりも断然おいしい!
お湯で溶かした生姜湯にしても美味しいし、しかもショウガだから体があったまる。風邪の時期に重宝デス(*^-^*)
生姜シロップには親生姜も使えるよ!
生姜シロップに使う生姜はなんでもOK!新ショウガはもちろん、親生姜でも使えるよ。
ちなみに親生姜とは植えた種ショウガのこと。親生姜は普通の生姜よりも、辛味が強いよ(‘ω’)ノ
chayoは新生姜がたっぷりあれば新ショウガで作りたいけど、足りないのでいつも親生姜と混ぜて作ります。
生姜シロップの材料
- 生姜 150g
- 白砂糖 150g
- 水 150cc
- レモン汁 1個分 (※お好みで)
※生姜と砂糖は同じ分量です。またレモンはお好みで。
ジンジャーシロップの保存瓶は煮沸消毒してね!
ジンジャーシロップを長期間保存するなら、保存瓶をしっかり煮沸しておいてね。雑菌が入ったら、悲しくなるからね!
生姜シロップの作り方
- 生姜を水で洗って、変な個所は包丁などで切り取る
- 皮が厚い場合は、皮を剥く(※皮は剥かなてくもOK!)
- 薄くスライスして、鍋に入れる
- 砂糖を入れて、しっかり混ぜ合わせる
- 水を入れて強火にする
- 沸騰してきたら弱火にして、30分ほど煮込む。灰汁が出たら取り除いてね!
- レモン汁1個分を加える (レモンはなくてもOK!)
- 常温になるまで、そのまま冷ます
- ザルで濾して~
- 生姜シロップを消毒した保存瓶に入れて完成。冷蔵庫で保存してね!
- 生姜シロップに使った一部の生姜を細かくみじん切りにして、タッパに入れておくと、ちょいちょい使えるよ
新ショウガで作る場合は、みずみずしいから、砂糖と混ぜ合わせて30分も放置すれば水分がでてきます。
水を足さずに、そのまま煮詰めても、濃いジンジャーシロップになって美味しいよ!

生姜シロップの残りの生姜を使わないなら、生姜シロップを作る時に、皮を剥かなくてもOK。でも使うなら、剥いた方が後で使いやすいよ
残った生姜とシロップは分けた方が良いよ!
最初に生姜シロップを作った時、残った生姜もシロップと一緒にドボンしたんです。
このとき生姜の皮を剥かずに作ったのもあって、生姜の薄皮が口にはりついて困った、困った。結局、生姜はよけて使ったからね。
いくら「もったいない!」と思っても、生姜は濾したほうが良いよ(‘ω’)ノ
生姜シロップを煮詰めすぎて失敗。火加減に注意!
生姜シロップを作っている時、弱火にかけて30分煮詰める間にブログを書いていたんです。
すると、気が付くと40分ほど経っていて、しかも火が強かったらしい。
翌朝に確認したら、生姜シロップではなく、まさに生姜飴状態…(>_<)
慌てて水を200cc足して、鍋で沸騰させてから自然冷却しました。みんな、こんな失敗しないように時間と火加減に注意してね(‘ω’)ノ
生姜シロップの残った生姜はどうする?何に使える?
生姜シロップの残った生姜がもったいない!
「なんか使えないかな~?」とググってみたら、以下の3つが美味しそう。
刻んでお菓子に使う or 生姜糖にする or 甘辛くしてご飯のお供。この3択ですね(‘ω’)ノ
![]() |
生姜糖。刻んでお菓子に入れたり、魚の煮つけにしたり、食べても◎ |
![]() |
刻んで、パウンドケーキやクッキーなどのお菓子に使う。こちらのジンジャークッキーが特に美味しそう♡ |
![]() |
生姜の佃煮。ピリリと甘辛くて、ご飯のお供に♡ |
生姜をみじん切りにし、生姜湯やジンジャエールにトッピング♡
chayoは一部の生姜をみじん切りにして、タッパに保存。
ジンジャエールや生姜湯を作る時に、ちょいとトッピングしてます。食べると辛いけど、それが良いんだよね~(*^-^*)
以前にCafeで飲んだジンジャエールが美味しくて、その時に生姜がみじん切りで入っていたんですよ。だから、そのマネです!
生姜シロップの使い方
炭酸水で割った自家製ジンジャエールは美味しい!
コップに生姜シロップを適量入れ、炭酸水で割ってみたら、とびっきり美味しいジンジャエールができました♡
生姜の辛さもあるけど、砂糖の甘さもあって、どこか柔らかい。そんなお味で、とにかく美味しいよ。
これ、パパリンのお気に入りに。暑い時期ならサッパリと飲めます(*^-^*)
お湯で割った生姜湯も美味しい!
生姜シロップを適量入れて、お湯で割ると、美味しい生姜湯になるよ♡
生姜の香りが漂って、飲むと甘くて、体がぽかぽか。寒い時期にマジ重宝(*’ω’*)
chayoは刻んでおいた残りの生姜も入れてます。食べるとピリッとくるけど、体がカーッてあつくなるよ。
他にも紅茶、牛乳なんかに生姜シロップを混ぜても美味しいとのこと♡ちょこちょこ試して、お気に入りを探していきます(*^-^*)
生姜シロップを作った感想
生姜シロップを今回作ってみたら、出来上がったシロップが意外に少なくてビックリした(笑)
でも出来上がった生姜シロップは、生姜のエキスたっぷりで、美味しいよ♡
この生姜シロップで作った自家製ジンジャエールのお味は、最高!暑い時期に、グビグビいけます。
寒い時期には、お湯で割った生姜湯が美味しいよ。体があったまるし、甘いし、幸せになれます。風邪っぽい時にも、重宝するよ(*^-^*)
また、今回初めて新生姜を調理したけど、新ショウガは皮が薄くて、柔らかい。
だから新ショウガで作る場合は、皮が多少あっても気にならないと思う。
でも親生姜や、ちょいと古い生姜を使うなら、皮が硬くなっていて、ピロピロしている。だから皮はむいた方が良いと思うよ。
生姜エキスたっぷりの生姜シロップ。お試しあれ!