こんにちは、里山移住者ブロガーのchayo(@bloggers_chayo)です。

悩んでいる人

しそジュースを作りたいけど、レシピによってクエン酸、酢、レモンがある。どれが良いの?味はどう違うの?

こんな疑問に、毎年、紫蘇ジュースを作っているchayoが答えます。

ママ

しそジュースに入れるのは、クエン酸が含まれていればOK。だからレモンや酢でもOK!ただ出来上がりの紫蘇ジュースの味は変わるよ♪

ってことで、今回は赤シソジュースを作る際に入れるクエン酸、レモン、酢etcについてを紹介します。

ちなみにchayoはレアな梅シロップを入れて作っているけど、興味がわいたので、酢とポッカレモンでも作ってみました。今度、クエン酸でも作ってみます♪

愛犬

赤しそジュースが有名だけど、青しそ(大葉)でも紫蘇ジュースが作れるよ。ママは青しその方が美味しいって言ってるよ

赤シソジュースになぜクエン酸やレモン、酢を入れるの?

赤シソジュースに、クエン酸やレモン、酢を入れる理由は2つ

  • しそジュースの色を鮮やかにするため
  • ほどよい酸味を加えて、さっぱりとした飲み口にするため
クエン酸etcを入れる前 クエン酸etcを入れた後

なぜクエン酸や酢やレモンを入れると、色が鮮やかになるの?

クエン酸やレモン、酢を入れると、しそジュースは酸性になります。

ここで赤しそジュースに含まれる紫色の色素である「アントシアニン」。

このアントシアニンは、中性ではやや暗い紫色。でも酸性と反応すると、明るい赤紫色やピンク色に!

だから赤しそジュースは、クエン酸などを入れると、鮮やかに発色するんです。

ちなみにアルカリ性では、アントシアニンは青色や緑色に変化するよ。

(※後述するけど、ハーブティーのブルーマロウでも同じ反応があるよ)

ママ

赤しそに豊富に含まれているアントシアニンには目に良いよ。chayoは目が疲れやすいし、ド近眼だから、ありがたい!

愛犬

他にも、紫蘇にはベータカロテンが含まれていて、眼精疲労を軽減する効果があるよ!

赤しそジュースには、どれを入れるのが良いの?

赤しそジュースによく入れるのは、

  • クエン酸
  • レモン汁
  • 酢 (リンゴ酢が一押し)

どれを入れてもOK。1つでも良いし、2つ入れてもOK!ポイントは、シソジュースが酸性になることです。

しそジュースの味の特徴は?違いは?

シソジュースにどれを入れても良いけど、出来上がりのしそジュースの味が変わります。

それぞれについて説明します。

しそジュースにクエン酸を入れる

食用のクエン酸は、スーパーの製菓コーナーやドラッグストアで一瓶、数百円で手に入ります。

クエン酸は酸性の食品添加物だから、無臭で、酸味のみ。だから酸味が爽やかな、すっきりした味のしそジュースになります。

ちなみにクエン酸はとっても酸っぱいから、少量でOK!リンゴ酢は150ccでも、クエン酸なら小さじ1杯程度です。

っていうか、入れすぎると、酸っぱすぎてリカバリーが大変だから、要注意!

ママ

クエン酸が余れば、冬に人気のゆず茶に入れると、適度に酸味がでて美味しいとのこと♡

愛犬

クエン酸には「うまみ」はないけど、次からの酢やレモンだと、「うまみ」が含まれるよ!

しそジュースにレモン果汁を入れる

レモンって、酸っぱいイメージがある。でもシソジュースに入れると、酸味も少なくて、まろやかな味わいのジュースに♡

飲みやすいシソジュースになるから、酸味が苦手な人や、小さい子供にオススメです。

chayoはいつも梅シロップで作っているけど、梅シロップのようなまろやかな味わいで、気に入りました。

ちなみにchayoは、市販のポッカレモンを使ったよ。手軽だからね(^^♪

もちろんレモンを自分で絞ってもOK!レモン1個で、約40〜50mlのレモン果汁GET。

自分でレモンを絞るなら、100均のフルーツ搾り器を使うと簡単に絞れるから、おすすめ!

しそジュースに酢を入れる

今回、多くの家庭の冷蔵庫にある穀物酢を使ってシソジュースを作ってみました。

すると、後味に「酢」を感じて、健康ドリンクっぽいジュースに。chayoはちょっと苦手で、酢は好みがわかれそう。

ちなみに酢にはいろんな種類があるけど、お好みで酢でOKだし、酢によってシソジュースの味も変わるよ。人気あるのは、リンゴ酢です!

愛犬

酢には、血液をサラサラにしたり、高血圧を予防したり、食欲増進の効果もある。体にとっても良いよ!

しそジュースに梅シロップを入れる

chayoは上の3つではなく、梅シロップを入れてシソジュースを作ってます。

梅にも、クエン酸がたっぷり入ってるからね。

ジュースの味は、梅の風味がして、とってもまろやかで美味しいよ。

今回、レモンや酢でも作ってみたけど、梅シロップが一番おいしいです!

尚、梅シロップを使っているのは、クエン酸もレモンも、常備していないから(キッパリ)。

chayoは梅シロップが大好きで、梅シロップだけは常備してあるんです。ある意味、レア?(笑)

ただ梅シロップは甘いから、砂糖の分量を減らして、しそジュースを作ってます。

梅シロップの作り方はこちら。梅シロップの炭酸割と牛乳割が大好きです♡

しそジュースにどれを入れると良い?

しそジュースに入れるのは、結論としては、それぞれのお好みでOK!

chayoの個人的な感想では、飲みやすいのは、レモンor梅シロップ。

一般的に人気なのが、クエン酸。サッパリ味だし、コスパも良いからね。

ちなみにレモンも美味しかったけど、梅シロップがやっぱり美味しかったし、パパリンのリクエストも梅シロップ。

chayo家は、これからも梅シロップです。でも試さないと、分からないもんですね(笑)

しそジュースのアレンジレシピは?

水で割ったシソジュースが、chayoのお気に入りの飲み方。毎朝、朝イチに飲んでます。

シソの風味が苦手な人には、炭酸水や牛乳で割るのがオススメ。サッパリと飲めますよ。

他にもゼリーや、漬物にも使える。また寒い時期は、お湯割りも美味しいですよ~♡

しそジュースの保存は?冷蔵保存?

しそジュースは、常温保存ではなく、冷蔵保存がおすすめ。暑い時期には腐敗&発酵しやすいからね。

ただし冷蔵庫で保存していても、発酵が進んで美味しくなくなってしまうから、1カ月以内に飲み切る方がベター。

長期間保存には、冷凍保存がおすすめです。詳しくは。

ママ

発酵が進んでしまうと、シソジュースが爆発することも!辺り一面が真っ赤にそまり、天井に穴が開いた人もいるから、お気を付けを!!

青シソ(大葉)でもシソジュースが作れるよ!

しそジュースは赤しそで作るのがメジャーだけど、青しそ(大葉)でも作れます。

っていうか、chayoは赤紫蘇の方が色がキレイだけど、青じその方がエグミもなくて、香りも良いし、飲みやすくて好きです。

是非、青しそでも、しそジュースを作ってみてね。赤紫蘇とのブレンドも、おすすめです♡

青じそでも、レモンやクエン酸で色が変わる?

赤い色の色素であるアントシアニンは、赤しそに多く含まれているけど、青じそにはほとんど含まれていません。

それでも青紫蘇ジュースを作る時に、クエン酸などを入れると色が、琥珀色に変わります。

これは青紫蘇に含まれるシソニンと言う成分が、酸と反応して赤色に変化するから。

でも青しそには、シソニンがないという説も。気になっていろいろ調べたけど、ぶっちゃけ、よく分からない。

ただ、もともと青じそは、赤紫蘇の変異種。だから多少は含まれているのかな?と、chayoは思ってます。

おまけ)紫蘇に関連するおまけ話

おまけ1)シソの名前の由来は?

紫蘇の名前の由来は、昔、中国の少年がカニをむさぼり食べて、肌の色が紫色になるほどの食中毒を起こしてしまった。

だが煎じた紫蘇を食べたおかげで、蘇った。それで「紫蘇」という名前がついたんです。

ちなみに赤紫蘇が本来の種類。青じそは、赤紫蘇の変異種です。

おまけ2)ハーブティーのブルーマロウも同じ反応するよ!

ブルーマロウ(ウスベニアオイ)のハーブティーも、シソジュースと同じように色が変わるよ。

ブルーマロウのハーブティーでは、お湯で淹れると(アルカリ性の)青色。時間が経つと、紫色。

そして酸性のレモンを加えると、ピンク色に変化します。

ちなみに青から紫色への変化は、温度の変化によるもの。レモンでのピンク色への変化は、シソジュースと同じ「アントシアニン」です。

尚、ブルーマロウのハーブティーは薬効も高くて、昔から愛用されています。モナコ王妃、故グレース・ケリーも愛飲していたそうですよ。

これがハーブ本に載っていて、やってみたくて、マロウのハーブを買って育てたんです。

が、育てていたのはマロウ違いの「マシューマロウ」で、「ブルーマロウ」とは別だったという苦~い思い出(苦笑)。

赤しそジュースに加えるクエン酸、レモン、酢のまとめ

夏バテ予防にピッタリの赤しそジュース。

レシピによって、クエン酸、レモン、酢といろいろあるけど、結論としてはどれでもOK!

家にあるもので、作ってみてね。chayoは、梅シロップで作ってます。

ただ出来上がりのジュースの味が変わるから、自分の好みで選んで作ってね(^^♪

尚、くれぐれも手作りしたシソジュースを爆発させないように、お気を付けを!