家にある梅の実を収穫し、ウッキウキ~♪
でもふと気になるのが、梅の虫喰い。自家製は無農薬だから、虫喰いが気になるんですよね。
chayoは梅シロップで消費していて、梅の実はほとんど食べないから大丈夫だろうけど、それでもちょいと心配。
そこで今回、梅仕事で気になる梅の虫食いについて調べました。虫出しのやり方も、併せて紹介します。
梅の虫喰い被害について
梅の虫喰いで特に心配なのが、梅干しとか甘露煮に料理して、梅の実を丸ごと食べる時。
長く梅干しを手作りしている人の話では、30年ほど前だと梅を水に漬けると、虫がウジャウジャ出てきたとのこと。
でも20年前くらいから、虫は激減。その理由は2つ
- 地面に落ちた完熟梅を収穫していたのを、木にネットを貼って地面に落下させないようにして収穫するようにした
- 農薬の技術の向上
ただ最近は減農薬や無農薬により、数匹程度だけど、虫が出ることがあるとのこと。
ってことで、梅の実を食べる梅干しや甘露煮を調理するのなら、虫出しをしておくと安心です。
梅の虫喰いをする虫とは?
完熟した梅の実を食べるのは、ケシキスイ。特に幼虫が困りもの。
ケシキスイの幼虫は地面にいて、落下した梅の実に入り込み、果汁を吸ったりします。
ちなみに、青梅では木の上にあるのを直接収穫するので被害は少ない。でも木から落下したのを収穫する完熟梅では、注意が必要。
ただし既に紹介したけど、20年ほど前から農家さんが木にネットを貼り空中でキャッチして収穫してくれたりするので、被害は昔よりは少ないです。
尚、ケシキスイの成虫が梅の実の皮の破れた部分から侵入して卵を産み付け、それで幼虫が発生することもあります。レアだけど。
ってことで、自分で収穫する時は、地面に落ちている梅を拾う時は要注意です。
青梅で虫食いの被害にあうのはレア。被害にあうのは、ほとんどが黄色い完熟梅です
ママは念のために自家製の青梅は虫出しをしているけど、1度も虫が出てきたことはないよ!
梅の虫出しのやり方
梅の虫出しのやり方は、簡単。
ボールに梅を入れて、水をはり、45~60分間つけておく!これだけで98%の虫の幼虫は、出ていきます。
その後は、しっかりと水切りをしてから、加工して下さいね。
ただし、特に完熟梅では、1時間以上水に漬けると梅が傷むから、1時間以上は浸水させないで!
浸水時間の根拠はこちらの和歌山市の「 うめを加害するアカマダラケシキスイの物理的防除法の開発」の研究結果です。
- 水に10分漬けると61%、30分では91%、45~60分では98%の幼虫が除去できる
- 梅の実の破損果率は、1時間では4%で、無浸漬とほぼ同じ。2時間で16%と高くなり、浸水時間が長いほど高くなる
梅から虫が出てきたら?
虫出しをしていて、水の表面に虫が浮かんで来たら、取り除きます。
どれが虫が潜んでいたか梅か分からないことが多いので、梅はそのまま使います。
ただ気になるなら、1つづつチェックして。穴が開いている梅があれば、おそらくそれが虫食い梅だから、除いてね。
尚、虫が出てくると、「うえ~」ってなるかもだけど、chayoは田舎暮らしで多少鍛えられました。
野菜の無農薬栽培は、虫との闘いです!でもまだまだヘナチョコで、パパリンは青虫を素手で潰してるけど、chayoは軍手でようやくです。
梅シロップを漬けてから虫が浮いてきたら、その虫を取り除き、chayoは他はふつーに飲みます。気持ち的にはアレだけど、虫に害はないらしいからね!
長時間、梅を水に漬けると、どんなことが起こる?
虫出し以外でも、アク抜きのために梅を水に漬けたりします。
でも梅を長く水につけすぎると
- 梅の表面が、ところどころに茶色く変色したり、白くふやけたり、傷む
- キズや傷んだところから、水が入り込み、梅の果肉が腐る
梅のあく抜きや虫出しは、あくまで梅を美味しく食べるためにやること。
でもこれらをやって逆に失敗することがあるから、あく抜きでも虫出しでも、長時間の浸水には注意してね!
特にchayoのような、うっかり屋さんは、梅のことを忘れないようにして下さい。
水につけすぎて傷んだり、柔らかくなった梅は、梅仕事の全般に向かない。でも梅ジャムでリカバリーできるよ!
ママが初めて梅ジャムを作ったけど、ママもパパも美味しいと、ヨーグルトに入れて食べてるよ。ねぇ、私にはヨーグルトだけ、ちょうだい!
おまけ)梅のあく抜きの時間は?
参考までに。ただし青梅のあく抜きは、必ずしないといけないわけではないです。
実際にchayoは梅シロップを作っていて、梅の実を基本は食べないので、あく抜きはしていないです。
出典:「梅の月向農園」さんから
梅の虫喰いや虫出しのまとめ
梅を丸ごと食べる梅干しや甘露煮を作る時は、虫出しをするのがベターです。
せっかく手作りしたのに、虫が出てきたら凹むからね。
ただ最近は農家さんの努力のおかげで、以前よりは減っているみたいです。
ちなみに自分で収穫する場合は、木の上の青い梅なら、虫がいることはレア。
でも完熟梅。特に地面に落ちているのを拾ったときは、虫出しをしたほうがベターです!
ちなみにchayoは、今まで木の上で青梅を収穫していた梅は、無農薬だから必ず虫出しをしていました。
でも1匹も出たことはないし、逆にやることで茶色く変色したりしていたり。
「虫出しをやった方が良い・やらなくても良い」は、状況次第ですね。
収穫した梅の保存方法はこちら。梅は冷蔵保存も常温保存も向かないから、気を付けて!
chayoの大好きな梅シロップの基本的な作り方はこちら。更に美味しく作る方法も紹介♪