※当サイトは、アフィリエイト広告を利用しています。

こんにちは、里山移住者ブロガーのchayo(@bloggers_chayo)です。

DIY歴3年とまだまだ初心者レベルだけど、パパリンにおすすめ工具を教えてもらったので、紹介します。

DIYで何かを作ろうと思っても、当然、工具が必要。でも

「DIYで棚を作りたいけど、必要な工具だけで作りたい。どんな工具を買えばいい?」

「せっかく高い工具を買っても使わないのはもったいない。失敗したくない!」

「DIY始めるなら、電動工具セットが良いの?」

そんな人の参考になれば、嬉しいです。尚、個人的な意見なんで、あしからず(‘ω’)ノ

 

尚、田舎に移住し、古い家に住み始めてからDIYに目覚めたパパリン(とchayo)。

最最初の理由は格安でつくれるから(笑)。

でもだんだんとDIYの面白さに、はまってきました。

手間も時間もかかるけど、自分好みのピッタリサイズなものが作れるし、自分でつくると愛着も人一倍だよ!

DIYを始めて、3年で少しづつレベルアップしたよ!

DIYのスタートは「どんな電動工具をそろえれば?」なんてレベルではなく、キッチンシンクにスタイルシートを貼って、扉に取っ手を付けて便利にしたこと!

でもこれだけで見た目もオシャレになって、取っ手をつけたことで、とっても使いやすくなりました♡

その後にスノコを使って、洗面台に棚を作りました。

可愛いデザインで、便利。chayoのお気に入りです♡

3年目には、キットで購入したログハウスを基礎工事から、建てるまでを、パパリンがほぼ一人でやりました。

しかもそのあと作ったウッドデッキは、SPF材を使っての自作です(*’ω’*)

工具は必要に応じて、徐々に買い足していきました。

中にはせっかく買ったのに出番がほとんどない工具もあるし、安い工具を買って失敗というのもありました。

DIY初心者におすすめの工具7つ

これからDIY初心者におすすめ工具を紹介します。

これらはDIYするのに、必須といっても過言ではない工具です。

①インパクトドライバー

インパクトドライバーは、回転力と打撃の2つの力で、グイグイとネジを締められます。

だからパワーがあって、堅い材料や厚みのある材料でも簡単にビス止めができます。

パパ

最初はインパクトドライバーの存在を知らなくて、ドリルドライバーで無理やりビス止めしたら、力が弱くてネジの頭がつぶれて困ったことがある。インパクトドライバー、大事です!

②ドリルドライバー

先端のビットを変えることで、ドリルでの穴あけやドライバーでのネジ締めもできます。

回転数を調整することでパワーの調整ができるけど、インパクトドライバーほどのパワーはでません。

インパクトドライバーの存在を知らなかった頃は、ドリルドライバーだけで穴あけとネジ締めをしていた。

でもあまりにパワー不足だったので、インパクトドライバーのヘッドを購入。

今はドリルドライバーで穴あけをして、インパンクドライバーでビス止めをしています。

パパ

ヘッドを変えるとチェンジできるのは、便利だよ。バッテリーも共通だしね!

③のこぎり

木材は基本、ホームセンターでカットしてもらいます。

でも端材を使ってDIYするときはもちろん、ホームセンターでカットしてもらっても、サイズがちょいと大きかった!ってこともある。

そんなときは、のこぎりの出番です。

愛犬

ノコギリをすると空中に木くずが舞うから、目の保護のゴーグルやマスクをしたほうがいいよ。ゴーグルは安いのがホームセンターで売ってるよ

ソーガイドがあると45°や角度をつけてカットできる!

ソーガイドを使えば、まっすぐに切ることはもちろん、45°の角度でもカットできます。

パパリンも欲しがっていたんで、ポチっしちゃいました。今後レビューします(‘ω’)ノ

④クランプ

一人で作業するなら必須となるのが、クランプ。

木材同士をネジで固定するときや、ノコギリで切る時に固定するときに使います。

クランプがないと、一人で木材を組み立てるのは大変だよ!

尚、クランプはサイズがいろいろあります。

大きいと使いにくいし、小さいと太い木材が入らないこともあるから、用途に応じて揃えてね!

パパ

クランプでギュギュっとしっかりしめると、跡がつくこともある。そんなときはベニヤ板のような端材を挟んでおくと、跡が付きにくくなるよ!

コーナークランプもあるよ!

直角に材木を組み立てることは多い。そんな時に便利なコーナークランプを発見!便利そう(*’ω’*)

⑤やすり

自分でノコギリで切ったとき、木材の切断面がザラザラしています。

そんな時は、やすりの出番です。紙やすりで、せっせこ削っています。

ちなみにchayoはこのヤスリをかける時間が好き。なんか無心になれるんだよね~。

ママ

最近分かったのはヤスリをかける・かけないで、塗装の仕上がりが変わります。色のノリもいいよ

ハンドサンダーもあるよ!

chayo家は紙やすりでそのままやっているけど、紙やすりをセットして使うハンドサンダーもあるよ。

これなら力をいれずに、楽にヤスリかけできるとか!

電動サンダーもあるよ!

実は電動のサンダーを持っています。工具セットについていたから(笑)。

でも上手に使うには、腕が必要。ログハウスの床を磨くときに張り切ってやってみたら、うまく使いこなせなくて、見事にキズをつけちゃいました…(;´・ω・)

でも電動サンダーを上手に使えれば、塗装をするのにも、塗装をはがすのにも便利とのこと!

chayoも練習して、いつかは使えるようにしよう(。-`ω-)

⑥水平器

物を組み立てるのに必須なのが、水平器。

組み立てたときにちゃんと水平が取れているかを、この水平器で確認します。

水平(横)方向と垂直(縦)方向の両方が測れるタイプが、便利だよ!

⑦差し金と曲尺

DIYでは設計が大事で、寸法を測るのは必須。だから差し金も、当然必須です

ちなみにパパリンは安いから、よく2×4材の木材を使います。

2×4材は長さが182㎝あるから、長さが1mの定規を愛用しています。

また曲尺(かねじゃく)も必要。直角を確認するために、必ず使ってます。

パパ

ダボ穴をあける場所には差し金で測って、木材に鉛筆で印をつけている。そうすれば穴が縦にずれるという失敗も少なくて良いよ

おまけ① ブルーシート

庭でも、家の中でのDIY作業で必須なのが、ブルーシート。

ブルーシートを床に敷いておけば、汚れないし、木くずなんかも簡単に掃除できます。

また外での作業中、雨が降ったらサッと上にかけられるし、重宝です。

おまけ② 工具入れ

DIYすると釘やネジやら、何やらの細々としたものが多くなるから、工具入れが便利だよ。

ゴチャゴチャしたものがしまえるし、何よりも工具や釘は小さい子供には危ないからね。

小さい子供やペットがいる家庭には、特におすすめ(‘ω’)ノ

実際にDIY工具を買って、失敗したこと&わかったこと

電動工具セットは高くつく!

最初にそろえたのが、ブラック&デッカーの電動工具セット。

「これがあれば充分!」と思っていたが、実際に電動工具セットで使っているのは、ドリルドライバーのみ。

ジグソーとサンダーは、ほとんど使用してません。もちろん、これから使うかもだけど。

またインパクトドライバーはセットになくて、後で別に買い足しました。

ってことで電動工具セットは高くつくので、単品で買って、必要になってから揃えていくのがおすすめです。

インパクトドライバーとドリルドライバーは違うよ!

インパクトドライバーの存在を最初は知らず、ドリルドライバーでOKだと思っていました。しかも結構長い期間。

カーテンレールを交換する際、ドリルドライバーで固い木にビス止めしようとして、ビスの頭をどんどんツブしちゃいました。

これではマズイと結局ドライバーを使って、無理やり手締め。

そしてその結果、パパリンは手の皮がベロベロに剥けて、DIYが嫌になってしまいました。

でもインパクトドライバーを知ってからは、ねじ締めが断然楽になりました!固いものでも、ヘッチャラです。

あぁ、もっと早く知っていれば…。知らないって、恐ろしい。

だから、パパリンはこう言います。

パパ

DIYの電動工具で一番あってよかったと思うのは、インパクトドライバー!

木材カットは失敗しないためにも、ホームセンターで頼むのがおすすめ!

chayo家は木材のカットは、基本ホームセンターで頼んでます。

カットしたい長さを伝えれば、大型の機械で一度にカットしてもらえるからね♪

長さを揃えて木材をカットをするのは、素人には難しい。

机を作るときのこと。丸ノコで一気に切ろうしたら、しっかりずれて、脚がガタガタになりました…(´;ω;`)ウゥゥ

でもホームセンターなら長さを揃えてカットしてもらえるから、初心者にはマジありがたい!

クランプは木材が入る大きさのものを選んでね!

木材をクランプでとめようと思ったら、クランプが小さくて木材が入らなくて、困ったことがあります。

しかもこれ、DIY作業中に気が付いたので、かなりのダメージをくらいました。

なんせ作業中に買い出しからだからね。

だから必ず用途に応じたサイズのクランプを買ってね(‘ω’)ノ

電動工具のバッテリーは揃えたほうが良いよ!

電動工具は、基本バッテリーを使っています。どこでも使えるからね。

でもメーカーが違うと、もちろんバッテリーも違ってきます。

バラバラだとかさばるし、それぞれ充電が必要になるから、バッテリーは揃えたほうがいいよ!

それにバッテリー、高いからね。

ってことで、chayo家は最初に買ったブラック&デッカーで統一してます。草刈り機もブラック&デッカーです(‘ω’)

ちなみにマキタは同じメーカーでもバッテリーの規格が違うから、気を付けて。

こちらの方の失敗例は、参考になります(‘ω’)ノ

紹介した7つのDIY工具があれば、机と棚が作れるよ!

今回紹介した7つの工具があれば、机も棚も作れちゃいます。

SPF材で机を作ったよ!

SPF材を使って、机をDIYしました。

ホームセンターのカットサービスを利用したから、ガタつきもなく、安心してパソコンができます。

しかも机2個で材料費5000円ほどと格安です♡

洋服棚を作ったよ!

こちらの大型の洋服棚も、パパリンが一人でDIYしました。

白色のナチュラルカラーで可愛く、しかもたっぷり収納できて重宝しています♡

DIY初心者におすすめ工具7つのまとめ

今回、初心者におすすめの7つのDIY工具を紹介しました。

ホームセンターのカットサービスを利用すれば、この工具だけでもいろいろなものが作れます。

最初は工具代の出費が痛いけど、それでもDIYすることで、格安でつくれます。

しかもぴったりのサイズが作れるのが、DIYの醍醐味ってもんです。

 

DIYを始めると、徐々にスキルがあがります。

DIYスキルがあがったら、電動工具は必要に応じて、買い足していくと良いよ!

DIYを始める前は難しいと思っていても、やってみたら意外に初心者でも作れます。

さぁ、DIYで自分好みのものを、楽しく、格安で作っちゃいましょー!

DIYした棚をまとめてみました。これらの7つ道具があれば作れます!