田舎暮らしを始めてから重宝しているのが、干しネット。たまにしか使わないけど、あると便利なんです♡

切り干し大根を作れるし、ドライフルーツも作れる。つまり、料理のバリエーションが増やせるんです。

そんな干しネットを100均ダイソーで見つけたので、紹介します。200円の商品也。

ちなみに3連の干しネットが一つあるけど、ファスナーの調子が悪かったのもあって、お試し気分でつい買っちゃいました♪

ママ

干しネットがあると、お餅でおかきを作れるし、筍でメンマも作れる。ドライハーブも作れるよ♪

100均ダイソーの多用途ネットとは?

100均ダイソーの多用途ネット。最初に干しネットを見た感想は、「サイズが大きい😲」

サイズは直径38cm、高さは20cm。買い物袋から、この干しネットがはみ出したほどで、かなり大きいです。

100均ダイソーの多用途ネットのメリット①ファスナーで簡単に開閉できる

干しネットは、(写真の赤丸の)ファスナーで簡単に開閉できます。

尚、写真では、みかんの皮を干してます。干してカラカラにして、土に混ぜると肥料にもなるし、アブラムシ対策にもなるよ。

100均ダイソーの干しネットのメリット②簡単に吊るせる

ダイソーの多目的ネットは、上が輪っかになっているので、簡単に吊るせます。

chayoは、軒下や洗濯物の干し台に吊るしてます♪

100均ダイソーの干しネットのメリット③安心して干せる!

野菜などを天日干しにするとき、ザルの上においても、干すことができます。

でも干しネットの方が囲まれているから、虫も入らないし、鳥にもつつかれなくて、安心。

それに何より強風の時、ザルだとザルごと吹っ飛ばされることがあるけど(←経験有)、干しネットに入れておけば、ヘッチャラです♪

100均ダイソーの干しネットのメリット④ネットを連結できる!

大量に干したい人は、左写真のように付属しているフックで簡単に連結できます♪

chayoは別のがあるから、今回は1個。でも大量に干したい時には、便利です(*^-^*)

100均ダイソーの干しネットのデメリット

ダイソーの干しネットのデメリットとしては、小さすぎるものが干せないこと。

干しネット目は細かいけど、それでも干す野菜が細すぎたり、小さすぎると、ネットから落下することもあるのです。

ちなみに干すことで、野菜やハーブなどは縮むから、そこは気をつけてね(‘ω’)ノ

100均ダイソーの野菜の干しネットで何を干す?

野菜の干しネットの利用①干し野菜を作る。おすすめは、切り干し大根!

野菜を切って干せば、干し野菜が作れます。干すことで栄養も旨味もギュッと濃縮されるし、長期間保存できるよ♪

ここでchayoの一押しは、切り干し大根!もともと切り干し大根の煮物が好きで、市販品を買っていたほど。

だから、自家製で作れるのは嬉しい。しかも市販品のように美味しく作れたから、更にね。

旬の時期の大量の大根の消費はもちろん、小さくてトウが立ち、料理に使えないような大根でも作れるのは魅力♪

野菜の干しネットの利用②ドライフルーツを作る!

果物を干しネットで干せば、ドライフルーツが作れます。丸ごとでも、包丁で適当なサイズに切ってもOK!

chayo家は畑に「いちじく」があるけど、保存が効かないので、長期保存のためにも、今度ドライフルーツをつくってみようかな♪

野菜の干しネットの利用③自家製メンマを作る!

塩漬けにしたタケノコを、塩抜きしてから干しネットで干して、味付けをすれば、自家製のメンマの出来上がり♪

干すことで、コリっとした良い食感。しかも深いお味で、抜群に美味しい(*^-^*)

chayo家の敷地に筍はニョキニョキと生えて、うんざりだけど、メンマは大好き♪

野菜の干しネットの利用④自家製おかきを作る!

正月の定番のお餅がもし余っているなら、試してほしいのが、「おかき」!

切って、お餅をカラカラになるまで干して、油で揚げるだけ。これだけで、とっても美味しいオヤツが作れるんです♪

chayoは、あまりの美味しさに、一度作って、病みつきになったほど(笑)

ちなみに、干しネットで干さなくても、食器棚などに入れて乾燥させてもOKです。

野菜の干しネットの利用⑤ドライハーブを作る!

ハーブを育てているので、この干しネットは、ドライハーブを作るのに便利♪

ハーブティーで楽しむときも、レモングラスようなドライよりも、フレッシュが美味しいハーブなら、冷凍保存が便利。

でも薬効を重視。例えば、殺菌作用が高いセージやタイムなんかは、chayoはうがい薬として愛用。

そんなハーブは、フレッシュよりもドライにして保存するのが、オススメ。

またハーブオイルやハーブチンキを作るなら、フレッシュだと水分が多くて失敗するかもだから、ドライにしてオイルやアルコールに漬けると良いよ。

chayoの一押しは、ハーブオイルと蜜蝋を使ったクリーム!手や顔、どこにでも使えます。

こちらはラベンダーでの作り方だけど、他のハーブでも同じように作れるから、お気に入りのハーブで作ってみてね♪

野菜の干しネットの利用⑥アウトドアで使う!

キャンプやアウトドアにも、多用途ネットは重宝。

食材入れにも使えるし、洗った食器を多用途ネットに入れて干すこともできます(*^-^*)

chayoはインドア派だから、キャンプにはいかないけど。っていうか、ド田舎暮らしだから、わざわざアウトドアに行く必要なし。家の周りは、自然(笑)!!

野菜の干しネットの利用⑦魚の一夜干しを作る!

開いた魚を干しネットで干せば、干物が作れます(*^-^*)

野菜の干しネットの利用⑧収穫した野菜を干す!

家庭菜園で収穫した野菜を、干しネットに入れて乾燥させることもできます。水分が多いと腐るかもしれないからね。

chayoは収穫した玉ねぎを軒下に干して乾燥させているけど、それだとビニールテープで玉ねぎを縛るという手間がいる。

でも干しネットなら、そのままドンと野菜を置いて干せます。ただ量が多いと耐荷重が不安だし、量も入らないけど。

ちなみにchayoにとって、一番のメリットは猿に盗られないこと!

(chayoはド田舎暮らしで、猿が出没する。一度、軒下に吊るした玉ねぎを、屋根から猿に盗られた経験有)

100均ダイソーの多用途ネットのまとめ

多用途ネットは、いつも使うわけではない。でもあると便利です。

家庭菜園していると旬の時期にいっぱい野菜ができるし、果物も旬が短い。

そんな”自然の恵み”を、野菜干しネットで干すことで、干し野菜やドライフルーツが作れて、長期間保存ができます。

メンマ、おかきetc。干しネットがあることで、作れるバリエーションも増えますよ(*^-^*)

chayoはこちらの3連の干しネットを1つもっている。3段あるから、いっぱい干せるし、開閉部分が広いので、出し入れもしやすいよ♪

でもやっぱりお値段がそれなりにするから、100均ダイソーの200円品の多用途ネットはリーズナブルで、おすすめです。

↓ ポチッとしてもらえると嬉しいです♪
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ
にほんブログ村