こんにちは、里山移住者ブロガーのchayo(@bloggers_chayo)です。

年末年始でもらったお餅があるので、試しに「おかき」を作ってみたら、これが簡単で美味しくて、大ヒット!

思わずリピしまくったほどの美味しさ♡。ってことで、今回は、おかきのレシピ紹介です。

この「おかき」は、おやつとして気軽に食べられるし、味のバリエーションも豊富。餅の大量消費に重宝ですよ。

ママ

お正月の鏡餅の消費として、特におすすめ。既にお餅が乾燥されているから、おかきに最適だよ

切り餅で作るおかきの材料

chayo家(大人2人と子供1人)では、切り餅2~3個が、一回分のおやつです。尚、☆は味付けなので、あればでOK!

  • 切り餅 好きなだけ
  • 揚げ油 適量
  • ☆醤油 少量
  • ☆バター 1かけら
  • ☆あら塩 適量
  • ☆刻みのり 適量
ママ

切り餅1個分を、当時、保育園の娘は、ほぼ1人でペロリと完食。小学生になった今は、更に食べてます(笑)

切り餅で作るおかきレシピ

  1. 切り餅は半分の薄さに切って、1~1.5センチ四方に包丁で切る (餅1個を切ったのが、右のお皿の量。chayoは小さく切ってます)
  2. 切った餅を皿にのせて、乾燥させる (※本当は外で乾燥させるのが良いが、chayoは家の中の食器棚で、乾燥)
  3. 餅はひび割れるまで、しっかりと乾燥させる。乾燥が足りないとカリカリにならないし、揚げていると油跳ねがあるから、しっかりと!
  4. お餅を揚げる。お餅が上に浮いてきて、ぷくっと膨らみ、ほんのりきつね色になるまで揚げてね
  5. お餅をたくさん入れすぎると、餅同士がくっつくから気をつけて!少量づつ揚げると良いよ
  6. (chayoはちょっと温度高めで揚げる方が、カリっと揚がる気がする)
  7. 餅が揚がったら、キッチンペーパーを敷いた皿の上にあげて、油を切る
  8. 熱いうちに、お好みの味付けをしたら、完成♡

おかきは、揚げたてが最高に美味しいけど、火傷には注意。当時、保育園の娘がまだアツアツなのにつまみ食いをして、涙目になったことがあるからね(苦笑)。

ママ

鏡餅や、すでに乾燥している切り餅で作る時は、乾燥は要らないよ。包丁で切ったら、揚げて、おかきを楽しんでね!

手作りおかきの味付けは何?どうする?

味付けをググったりしながら、パパリンと考えていたら、下記の種類を思いつきました。

いろんな種類があるから、いろいろ試して、好みの味を見つけてね(*^-^*)

  • バター醤油味
  • あら塩味
  • のり塩味
  • ブラックペッパー味
  • きなこ味
  • 醤油砂糖味で、甘じょっぱく
  • 塩砂糖で、ほんのり甘く
  • 七味味
ママ

おかきは温かいうちの方が、味がつきやすい。だから、揚げてすぐに、味付けてしてね

愛犬

味付けは、おかきに振りかけたり、お皿の中でまぶしたり、ビニール袋でシャカシャカしたりすると良いよ

バター醤油おかきの味付け方法

chayoの一番おおすすめの味付けがこちら!バターの味がして、美味しいよ♡

  1. バターひとかけらをお皿に入れて、電子レンジで溶かす(20秒くらい。様子を見ながら10秒づつかけてね)
  2. お皿に醤油を入れてスプーンで混ぜる
  3. おかきも入れて、混ぜて、味付けする
  4. お皿に盛る
ママ

バターは無塩じゃなくて、普通の有塩を使ってる。有塩のしょっぱさが、良いんだな~♪

のり塩おかきの味付け方法

chayoの2番目におすすめが、こちら。ビニール袋にきざみノリとあら塩とおかきを入れて、シャカシャカして味を付けます。

ぱりぱりノリが、美味しいんだな~(*^-^*)

塩味おかきの味付け方法

おかきにパラリとあら塩をふりかければ、OK。簡単で、しょっぱくて、美味しいよ♡

切り餅で作るおかきで失敗しないポイントは?

  • 乾燥をしっかりとさせること
  • おかきを揚げたら、なるべく早く味付けをする
  • 餅は小さめに切る

既に1番目と2番目は、理由を述べているから、3番目を説明します。

餅は小さい方が良い。なぜ?

chayoが何度かおかきを作って、分かったのが、「餅は小さめに切るのが良い」。

理由は、餅が乾燥するのが早い。それに揚げる時も小さいほうが失敗が少ないんです。

chayoは大きく切ったら、腕のスキルが足りないせいで、揚げ時間が長くなって焦げたし、やたら固くなっちゃった。

小さい方が、失敗なく、揚げれます。

ただし薄く切りすぎないで!薄く切りすぎると、お餅がぷくっと膨らまないことがあるから、適度な厚みが良いよ。

餅を乾燥させるには、外でネットがおすすめ!

お餅を乾燥させるには、日光や風が当たるから、外で干すのベスト!ただし朝露があるから、夕方には室内へ取り込んでね。

干す時は、干しネットがあると便利。強風でもひっくり返らないし、動物や鳥に食べられないし、虫も入らないから、安心!

冷凍餅でも、おかきが作れる?

お正月でもらった餅は、基本は冷凍保存。この冷凍餅でも、美味しいおかきが作れます。

冷凍餅はそのままでは包丁で切れないから、まずはお皿にのせて、そのまま放置の自然解凍。

包丁で切れる固さまで解凍できたら、包丁で小さく切ります。その後、chayoは2日以上、しっかりと乾燥させてます。

ママ

餅の解凍は、冷蔵庫でゆっくりの方が美味しいらしい。でも面倒くさがり屋のchayoは、寒い時期は自然解凍です

おまけ)かき餅、おかき、あられの違いは?

この手作り「おかき」ができたときのこと。

ママ

おかきができたよ~。食べよう!

パパ

(おかきを見て、)これが、おかき??かき餅だよ!

ママ

えっ?かき餅って何?それにしても、おかきと、かき餅、いったいどっち?

ってことで、調べないと気がすまないchayoは、ちょいと調べてみました。

  • かき餅とは、漢字で欠餅。正月の鏡餅を砕き欠いてつくるお菓子のこと
  • おかきとは、もち米から作られるお菓子のこと

つまり、「かき餅」は「おかき」の一種。今回は、鏡餅で作ってないから、たぶん「おかき」。

でもここで、「あられ」と「おかき」の違いは、大きさ。形が大きいと「おかき」、小さいのが「あられ」。

つまりchayoが作る「おかき」は、小さいので、正式には、たぶん「あられ」。

尚、「揚げ餅」も、文字のごとくに、餅を揚げたもの。だからchayoがつくる「おかき」を、「揚げ餅」と呼んでもOK!…って、ややこしい~(@_@)

ママ

いろんな呼び方があるとややこしいので、chayo家では、これを「おかき」と呼んでます!

愛犬

おまけとして、せんべいは、主食のお米と同じ「うるち米」で作られているよ。ママ、わたしにもちょーだい!

切り餅でつくるおかきレシピの感想

このおかきを一度作ってみたら、あまりの美味しさに、リピしまくってます。

その理由は、お餅がいっぱいあるのと、いろんな味が楽しめること!

おかきは、干したりと時間はかかる。でも難しくはなくて、初心者でも美味しく作れるのも、嬉しいポイントです。

でも、chayoが喜んで作る一番の理由は、娘が喜んで食べてくれるから!

今までゼリーは別だけど、ほとんどのchayoの手作りお菓子に対して、娘の喰いつきはイマイチ。でもこのおかきは、

ママ

おせんべいは、週末に買い物に行った時に買ってあげるね

娘

ううん、さっきのオヤツ(おかき)で良いよ!

他にも残っていた「おかき」をパパリンが全部食べたら、一番多く食べたくせに

驚く娘

パパ、全部食べちゃったの!?食べたかったのに~

こういうことを娘に言われたら、ママは嬉しくて、しょうがない。せっせこ作っちゃいます♪

(ママの手作りお菓子が、初めて市販品に勝った気分)

賞味期限が長いのと、個別包装で便利だから、最近は冷蔵庫にお餅を常備してます。最近は、おかきと餅ピザが定番♡

揚げ物をよくするなら、オイルポットが便利!これを買ってから、揚げ油が利用できるので、揚げ物をよくするようになりました(*^-^*)

↓ ポチッとしてもらえると嬉しいです♪
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ
にほんブログ村