こんにちは、里山移住者ブロガーのchayo(@bloggers_chayo)です。
大量のタケノコが手に入るので、貧乏根性でいろんなレシピを試してみたけど、やっぱり最高なのはタケノコご飯!
今回はchayo家定番のタケノコご飯の作り方を紹介します。
田舎に移住したら竹林付きの家になり、孟宗のタケノコがニョキニョキ生えてきます。多い年は100個ほど。ぶっちゃけ、こんなに要りません(; ・`д・´)
タケノコご飯の材料
- 米 2合
- 下茹で済みのタケノコ (市販のタケノコ水煮) 食べたいだけ
- 鶏もも肉 1枚
- 油揚げ 1枚
- ダシパック 1袋 (ない人は白だし 大さじ4でもOK!)
- 醤油 大さじ2
- 砂糖 大さじ1
- 酒 大さじ2
- みりん 大さじ2
タケノコは必ず下茹でしたものか、タケノコ水煮を使ってね。尚、タケノコの下茹での方法は下記を参考してくださいな。
chayoのおすすめのダシパックはこちら。コレ、簡単お吸い物も作れるし、おでんやうどんのツユにも使えて超重宝♡
タケノコご飯の作り方
- 米をといで、吸水させておく (30分以上がベター)
- ダシパックに表示されている分量のお湯で沸騰させて、ダシをとる (chayoは600mlの水で、沸騰させて3分でパックを取り出しています)
- タケノコと油揚げは短冊切り、鶏もも肉は適当な大きさに切る
- 炊飯器の釜に米と醤油、砂糖、酒、みりんを入れる
- 2でとったダシを入れて、必要なら水を加えて2合分の水分量にする
- タケノコと鳥もも肉、油揚げを釜に入れる
- 炊飯器で炊く
- 炊きあがったら全体を混ぜて、完成♡chayoはちょいとお塩をふるのが、好き。
タケノコご飯の作り方まとめ
タケノコご飯は、優しいお味。タケノコ料理をいろいろ試してみたけど、これが一番好きです!
保育園の娘は肉好きなんで、鶏モモ肉をいれてみたら、ジューシーになって美味しさアップ!
娘は主に肉ばかりだけど、それでもご飯も食べてるよ。
またchayo家の場合は、タケノコを食べても食べても、食べきれないんで人に配りまくってます。それでも食べきれないから、最後は瓶詰めにしています。
そんな状況だから春はタケノコにうんざりするくせに、2か月もすると食べたくなるから不思議。
瓶詰めをあけて、タケノコご飯→(2日後に)チンジャオロース→(2日後に)タケノコご飯のローテーションです。
それくらい美味しいよ♡お試しあれ!