こんにちは、里山移住者ブロガーのchayo(@bloggers_chayo)です。

ホームベーカリーで、いつも焼き立て食パンを楽しんでます。

もち米を知り合いから貰ったので、ホームベーカリーでお餅を作ってみた。

簡単にできて、お餅が美味しかったので、今回紹介します。併せて失敗しないコツもね。

突き立て餅は、最高。ホームベーカリーを持っている人には、お餅を是非作ってほしい!

ホームベーカリーは?

私の愛用は、こちらのパナソニックのSD-BMS101。

親類からのいただきものだけど、餅つき機能も付いてます。ありがたや~(*^-^*)

ホームベーカリーでのお餅の材料は?

大人2人と子供1人の計3人で、もち米2合分をペロッと食べれる。お餅は、たくさん食べれます♪

  • もち米 2合 (or 3合)
  • 水 (2合なら180cc~200cc)
ママ

水が多いと柔らかく、少ないと固めの仕上がり。私は180ccだとちょいと固めだったから、200ccで作ってます

ホームベーカリーでのお餅の作り方は?

パナソニック製のホームベーカリーは、以下の手順。もち米を蒸すのも、やってくれます。

尚、食べる2時間以上前から準備しました。時間は、かかります。

  1. もち米を洗う (※吸水はさせない)
  2. ザルで水を30分以上切っておく
  3. パンケースに、もちを作る時の「めん・もち羽根」をセットする ※食パンとは違う羽根
  4. パンケースに餅米と水を入れる
  5. ホームベーカリーにセットし、「もち」を選んでスイッチオン!
  6. 50~55分たつと、餅米が炊ける。蓋を開けるとこんな感じ♪
  7. 蓋を開けたまま、「スタート」ボタンを押すと、10分ほど餅をついてくれる (餅が動いて、見ていると楽しい)
  8. 出来上がったらパンケースを取り出して、ケースが冷めるまで待つ。5-10分くらい
  9. 冷める間に、熱に強いトレーや木のまな板etcに、餅とり粉(私は片栗粉)をふるっておく。私はオーブンで使うトレー
  10. ケースが冷めたら、トレーの上に餅をとりだす
  11. 手をしっかりと水で濡らしてから、餅をちぎって丸める
  12. 好みの材料にまぶして、めしあがれ♡

突き立て餅は、柔らかくて、美味しい♡お家で突き立て餅が食べれるなんて、最高です(^^♪

ママ

しっかりと水で濡らしてから餅を触らないと、餅が手にベトベトくっつくよ (←私は初めての体験でビックリした)

ホームベーカリーで作った餅のアレンジは?

我が家の定番は、きなこもち、あんこもち、のりで巻いて醤油をかけた「のり醤油」が定番♪

アンコは、袋に入った下のようなパックを愛用。簡単に使えて便利。

尚、アンコが余ったら鍋に入れて、水を加えて火にかけ、おしるこにするのが定番です。

ホームベーカリーのみたらし餅はおすすめ

下のレシピで、みたらし餡を作ってみたら、簡単に作れる上に、とっても美味しい。

私はみたらしが大好きだし、娘もお気に入りで、定番入り。

それにしても、みたらし餡って、思ったよりも簡単に作れるんですね。団子も今度つくってみたいな~

ママ

いろんな味があると楽しいよ。いろんなお餅で、楽しんでね♪

ホームベーカリーで餅を作るのに失敗しないコツは?

ホームベーカリーで餅を作るのに失敗しないコツは3つ!

  • 餅米は吸水させない。30分は、しっかり水切りをする
  • ホームベーカリーで紹介されているレシピのよりも、水の分量を10~20cc多くする
  • 古い餅米を使わない

この3つをしっかり守れば、美味しく作れます。特に水分量は大事

水分量が多すぎるとノリみたいになってしまうし、逆に少ないと固くなっちゃいますよ。

ママ

2つ目の水分量多めは、私の実体験。それに同じことをネットで言ってる人が結構いるよ

愛犬

もち米も古いと、芯が残ることがあるから、なるべく新しいもち米を使ってね

ホームベーカリの羽根が外れない?どうする?

いつもホームベーカリーでは食パンばかりを焼いているので、食パン用の羽根を面倒でつけっぱなしにしてました。

餅を作る時に羽根を変更するので、久々に食パン用の羽根をとろうとしたら、ガチッと固まってとれない!

ググった結果、「お湯につけて、羽根についた食パンなどをふやかしておくと外れる」と知り、お湯でふやかして、無事に取れました。

ちなみにてんぱっていた時、羽根を裏からもクルクル回したら外れず(←当たり前)。

パパリンが羽根を上に持ち上げたら、あっさり外れました(笑)

こんなことにならないように、食パンやお餅を作った後は、しっかりとお湯にふやかして毎回、羽根を外すことをマジでオススメします。

愛犬

餅を作った後は、かなり餅が羽根にベトっとくっつくよ。でも水洗いすれば、ちゃんと落ちるから、ママ、ちゃんとやってね!

ホームベーカリーで餅を作って余ったら?

冷蔵保存なら、2日ほど日持ちします。それ以上なら冷凍保存。

1個づつラップして、ジップロックに入れて保存しておくと良いよ。

尚、お餅が余っているなら、私は「おかき」がおすすめ。美味しくって、おやつにピッタリ♪

ホームベーカリーでお餅を作った感想

ホームベーカリーでお餅を作ってみたら、とっても美味しい!

パパリンは子供の頃、親せきのお家で餅つきをしていたらしいが、私はない。

当然、突き立て餅は食べたことなかったし、娘にも食べさせてない。

(一度、イベントで1回餅つきした記憶があるにはあるが、ほとんど覚えてない)

だからホームベーカリーで突き立て餅を食べれて、すごく嬉しい(*^-^*)

それにしてもホームベーカリーで食パン作るとメチャ美味しいし、お餅も美味しく作れるし、ホームベーカリーは優秀です(^^♪

おまけ)ホームベーカリーに餅つき機能があれば手作り味噌を潰せる?

ココ3年、毎年のように手作り味噌を仕込んいて、毎回、大豆を潰すのに苦労してます。

ホームベーカリーの「こねる」機能で大豆を潰している人もいるから、

悩んでいる人

我が家のホームベーカリーは餅つき機能があるし、大豆を潰せないかな?

ここで知人は餅つき機で大豆を潰しています。餅つき機には「味噌羽根」がついていて、大豆を潰せる機能がちゃんとあるんですよね。

でもホームベーカリーには、そんな羽根もないから、残念ながら大豆を潰せないと思う。

ホームベーカリーで実際にお餅を作ってみて、最初の約1時間は餅米を炊いていたし、その次はそのまま同じモードで餅をこねていたから、「こねる」モードはないと思うし。

ただ推奨されてなくても、「こねる」機能で大豆は潰せるかもしれない。でもそのためにホームベーカリーの寿命が短くなったら困る。

筋肉痛になるけど、今年も頑張って人力で潰すかぁ😞

ママ

作るのは手間だし、筋肉痛になるけど、出来上がった手作り味噌は美味しいよ。体に良いお味です

餅つき機には味噌機能がある

味噌作りのベテランさんは、数人でワイワイ楽しく味噌作りをしていて、餅つき機で大豆を潰して、仕込んでます。

私も一度、大豆を潰してもらったけど、「あの苦労は一体…?」って思うほど、楽ちんでした。

5分ほどで、見ているだけで大豆が潰れるのは、感動もんです。文明の利器、万歳!!

ただコロナ感染が流行してから人の集まりを避けているのと、もともと一匹狼体質だから、今は家で仕込んでます。

お餅をよく作る上に、手作り味噌を作る人は、「もちつき機」はおすすめです。我が家はホームベーカリーで充分だけど。