こんにちは、里山移住者ブロガーのchayo(@bloggers_chayo)です。
お菓子作りや料理でレシピで、よく果汁「レモン1個分」ってみます。
でもレモン1個分っていったい何cc?何g?ポッカレモンで代用したいんだけど、どのくらい?
これらが気になったので、今回もらったレモンをたくさん絞ったので、調べてみました。
併せてポッカレモンで代用時で何ccか?と、レモン果汁の長期保存方法も紹介します。
レモン1個分の果汁は何cc?何g?
ネットで調べてみると、大手のクックパッドには40~50ccとあります。でも本当?
出典:https://cookpad.com/cooking_basics/20644
レモン1個分の果汁は何cc?実際に絞ってみた
今回もらったレモン11個があったので絞ってみたら、レモン果汁350ccでした。
![]() |
![]() |
つまりレモン1個で約32ccです。40~50ccよりも少ない。
それに今回絞ったレモンは、立派で大き目だったので、ちょっと意外。
ただあまりにもレモンの皮が固くて、果汁を絞り切れなかったのもあったかも。

レモンの大きさによって、果汁量は違うから参考程度でね。また上手に絞るコツを後で紹介するね
100均ダイソーのフルーツ搾り器は便利
私はレモンを包丁で半分に切って、100均ダイソーのフルーツ搾り器でグリグリ押し付けて、搾りました。
フルーツ搾り器は絞りやすいし、一つあると便利です。
レモン果汁を長期保存するには?
レモン果汁って、なんだか日持ちする気がしませんか?
でも実際は違います。特に手で絞ったものは雑菌が混じりやすいから、2-3日で使い切るのが目安(短い!)。
レモン果汁の使い道がない場合は、冷凍保存がオススメ。10カ月ほどと長期保存できます。
今回絞ったレモン果汁は製氷皿で冷凍させ、ジップロックで保存。これで初夏に大好きなシソジュースを作る予定♪
![]() |
![]() |

赤シソジュースが有名だけど、青しそ(大葉)でも作れます。っていうか、むしろママは青の方が飲みやすくて好きなんだよ
レモンを上手に絞るコツは?
レモンの皮が厚くてうまく絞れないことがあるから、次にレモンを上手に絞るコツを紹介。
実は私はこれを知らずに絞ったので、実践していれば、もっと果汁が絞れたかも。(後悔)
レモンを絞るコツ①電子レンジでチンしてから絞る
レモンを丸ごと電子レンジに入れて、600wで30秒加熱。
その後にレモンを半分に切って、レモンを果汁を絞ります。
電子レンジでチンするすることで、レモン内部の温度が上がって細胞壁が壊れ、レモンの果汁が出やすくなります。
レモンを絞るコツ②レモンを転がしてから絞る
レモンをテーブルの上で少し力を入れながら、しらばく手で転がします。
その後にレモン果汁を絞れば、転がしたことでレモンが柔らかくなっているから、果汁が出やすくなります。

①か②、好きな方法で絞ってみてね
おまけ)レモン果汁をポッカレモンで代用する時は?
私はレモンを絞らずに、ポッカレモンで代用することが多い。楽ちんだからね。
でもポッカレモンだと、どのくらい?そう思ったら、ポッカレモンを販売しているポッカサッポロさんのHPにありました。
レモン1個分は30cc (大さじ2杯)です。
ポッカレモンは保存に注意!
ポッカレモンを1回に使う量が少ないからと、開栓後もついつい冷蔵庫に置いてませんか?
でもポッカサッポロさんによると、開栓後の保存期間は1~2週間が目安。もちろん冷蔵庫での保存です。
ポッカレモンは防腐剤が入ってないから、開栓後に長期間放置しておくと、カビの発生や発酵など中身が変質する可能性があるとのこと。
私、実はちょっとだけしか使わないからと、もっと長い間、冷蔵庫に保存して使ったことが…。今後、気をつけます!
レモン1個の果汁についてのまとめ
料理レシピでよく見かける「レモン1個分」。コレいったい何cc?と思って実際に絞って測ってみました。
「40~50cc」と言われるが、今回は1個あたり32ccでした。
ただレモンの皮が固くて、うまく絞り切れなかったかも。次回は電子レンジでチンするなり、手で転がすなりして、搾りやすくしてから絞ってみます。
ちなみにポッカレモンで代用する場合は、レモン1個30ccです。
最後に「レモンがあるけど、何に使おう?」となったら、果汁の冷凍保存がオススメ。
10カ月保存できるし、レモンは果汁をよく使う果物。唐揚げにかけたり、レモンラッシーを作ったりと、サッと手軽に使えます♪
![]() |
![]() |