こんにちは、里山移住者ブロガーのchayo(@bloggers_chayo)です。
パパリンが家庭菜園で、そら豆を育てていて、とっても美味しい。
私は定番の塩ゆでが苦手なので、それ以外のレシピで基本、楽しんでます。
今回はそら豆レシピを3つ紹介します。併せて収穫タイミングや保存方法も紹介します。
そら豆レシピ①そら豆ご飯
ダシで炊くから、ほんのり甘い。その甘さが、そら豆のほろ苦さと相性バッチリ。
そら豆が見ていると、思わず、食べたくなる美味しさ。
ガッツリいけるし、ぷりっぷりのそら豆を食べると、ニッコリしちゃいます(*^-^*)
そら豆レシピ②鶏ささみとそら豆の天ぷら
そら豆は天ぷらにすると、ほろ苦さがなくなり、甘くなるんです。しかも鶏ささみとの相性もバッチリ!
最初に作ったときは、あまりの美味しさに感動したほどで、すっかりchayo家の定番です。
肉好きの小学生の娘も、この天ぷらはお気にいりで、よく食べてくれます♡
鶏ささみはコスパ良いし、ラップに包んで冷凍保存ができる。このレシピはとっても重宝です♪
そら豆のデザートレシピ③そら豆あんのお餅!
そら豆がたっぷりある時に、パパリンが作ってくれたのが、こちらのそら豆餡のお餅♡
そら豆を茹でて潰して、砂糖を混ぜて作った餡。イメージは、東北名物のズンダ餅のそら豆バージョン!
一口食べたら、そら豆の美味しさと、甘さで、ホッコリ元気になれるお味です。
chayoは、ずんだ餅が大好き!東北から引っ越したら、なかなか出会えなく、見かけるといつも購入してしまうほど大好き♪
定番の空豆の塩ゆでレシピ
最後に、定番のそら豆の塩ゆでレシピを紹介します。
お酒を入れると青臭さが軽減するから、私も入れてます。これをパスタにトッピングしても♪
そら豆の保存は?冷蔵保存?長期保存は?
そら豆は美味しいけど、「美味しいのは3日まで」と言われるほど、傷みが早い。
そら豆を美味しく食べるための保存方法はこちら。上手に保存して美味しく食べましょー!
上の記事では、そら豆の収穫タイミングや、そら豆のサヤから出す方法も紹介してます♪
そら豆のレシピのまとめ&感想
定番のそら豆レシピは、塩ゆで。でも私は、そら豆ご飯や天ぷらの方が好きです。
特に天ぷらは、鶏ささみと一緒だからボリュームもあるし、子供も喜んで食べます。
しかも鶏ささみを冷凍しておけば、「そら豆が収穫できる!」って時にいつでも天ぷらが作れるので、そら豆の時期には冷凍常備してます。
アシが早いそら豆を、美味しく食べましょー!
尚、こちらのサイトでは注文してから発送されるから、新鮮なそら豆が手に入りますよ♪
家庭菜園には豆類がオススメ
田舎に移住してから、パパリンが家庭菜園で、そら豆を育てています。
家庭菜園を初めて分かったのは、とにかく豆類が美味しい!
新鮮そのもので味が濃くて、スーパーで売っているのと全然違います。家庭菜園の醍醐味です♡