こんにちは、里山移住者ブロガーのchayo(@bloggers_chayo)です。
今回は、私が面白くて大好きな「本好きの下剋上」の漫画についてです。
「本好きの下剋上」は、小説が原作。小説は第一部~第五部まであり、各部が長編。
それが漫画化されたのですが、注意なのは、第一部は完結しているが、第二部以降はそれぞれ別の人が同時並行で漫画化していること。
だから第二部の漫画をある限り読んで、次に第三部を1巻から読んでも、第二部が未完だから話が飛んでいて、「ん?」となるのです。コレ、要注意!
ってことで、今回はどの巻まで漫画発行しているのかをまとめてみました。

この記事は、2022年6月時点での情報です
漫画「本好きの下剋上」は各部で何巻?
第一部のみが完結で、第2部以降はすべて未完。また冊数は2022年6月時点です。
シリーズ | 著者 | 冊数 | |
第一部「本がないなら作ればいい」 | 鈴華 | 7冊 | |
第二部「本のためなら巫女になる」 | 鈴華 | 6冊 | |
第三部「領地に本を広げよう」 | 波野涼 | 5冊 | |
第四部「貴族院の図書館を救いたい」 | 勝木光 | 4冊 | |
第五部「女神の化身」 | 今後発行予定だと思う |

それにしても小説と漫画では、シリーズのタイトルも違うんですね
本好きの下剋上の各シリーズは何巻で完結と予想?
第一部が、原作小説3冊に対して漫画7冊で完結。
この割合で最初は予想したけど、漫画の進捗を見ると、かなりゆっくり。再度、予想すると
シリーズ | 原作小説 | 予想冊数 | 最新刊 | 発行日 |
第二部 | 4冊 | 13~15巻 | 7巻 | 2022/4/15 |
第三部 | 5冊 | 15~16巻 | 5巻 | 2022/3/15 |
第四部 | 9冊 | 30~36巻 | 4巻 | 2022/5/15 |

原作小説は細かい伏線が多いから、漫画化するのに話が削れなくて、ゆっくりの進捗なんだと思う

各部とも、特に第四部は完結までかなりの長編だと思うよ
本好きの下剋上の各シリーズのあらすじ
本好きの下剋上 第一部「本がないなら作ればいい」のあらすじは?
主人公は、幼い頃から読書好きの本須麗乃(もとすうらの)。まぁ、読書好きというより、読書狂いの変人レベル。
読書三昧の人生を過ごしていたが、ある日、事故に巻き込まれる。
目が覚めると、見知らぬ世界の5歳の女の子「マイン」として、生まれ変わっていた。
しかもマインの世界では「本」どころか、そもそも私たちがふだん使う「紙」が存在しない。
それでも「本を読みたい!」。この一心から、マインは何とか自分で本を作ろうと奮闘する!

最初のマインは自己中過ぎて、ドン引きレベル。でもだんだんと家族想いになるから、頑張って読んで!
詳しいあらすじはこちら。小説版でまとめているけど、漫画もほぼ同じだよ♪
本好きの下剋上 第二部「本のためなら巫女になる」のあらすじは?
洗礼式で訪れた神殿で「図書室」という楽園を見つけ、神殿の巫女見習いとなったマイン。
青色神官(巫女)は、魔力をもつ貴族しかなれないが、マインは特別に青色巫女の見習いに。
でもそのために神殿での儀式はもちろん、貴族の生活(所作や言葉使いetc)も勉強しなくてはならず、戸惑うばかり。
しかもマインのお世話をする側仕えは、神殿長に嫌われているせいで、1人以外は問題児ばかり。
マインの神殿生活は前途多難。どうなる?

途中から、マインの身が狙われるよ。無事、切り抜けれる?

漫画7巻の内容が、小説2巻の内容だよ♪
続きの話を小説読むなら何巻?
第二部の原作小説は4冊で、漫画の続きは(たぶん)第3巻。
こちらに詳しいあらすじ等をまとめたよ。マイン工房もできて、発明品も増えるよ♪
本好きの下剋上 第三部「領地に本を広げよう」のあらすじは?
諸事情になり、平民から「貴族」。さらに「領主の養女」となったマイン。名前も「ローゼマイン」に改名。
貴族のお披露目である”洗礼式”が、貴族生活のデビュー。
その洗礼式を無事に終えるため、上級貴族にふさわしい教養、所作、作法を詰め込まれる。無事に洗礼式を乗り切れるか?
またローゼマインは神殿長となり、さらに領主の養女の役割も追加され、忙しい毎日。
それでも本づくりにも全力投球。第二のローゼマイン工房ができるし、どんどん印刷業が広がっていくよ(*^-^*)

漫画の5巻の内容は、小説2巻の途中だよ
続きの話を小説読むなら何巻?
第三部の原作小説は5冊。漫画の続きは、(たぶん)2巻。
こちらに詳しいあらすじなどをまとめたよ。領地に製紙業が広がるよ♪
本好きの下剋上 第四部「貴族院の図書館を救いたい」のあらすじは?
諸事情で長く眠っていたローゼマイン。目覚めたら、貴族が通う「貴族院」の入学直前。
体は弱っていても、新官長による詰め込み教育を受けて、貴族院での生活がスタート!
順調にスタート?。いやいや、そこはローゼマイン。
念願の図書館にいけば魔術具シュバルツとヴァイスの主になったりとハプニングの連続。
さらに王族の第2王子に絡まれて、知らず知らずに領地の問題に発展しかけたり。どうなる?

漫画の4巻の内容は、小説1巻の途中だよ
続きの話を小説読むなら何巻?
第三部の原作小説は9冊と長編。漫画4巻の続きは、(たぶん)1巻。
こちらに詳しいあらすじなどをまとめたよ。なんとマインが婚約するよ!
本好きの下剋上は、小説は第五部もあるよ!
原作小説では、第五部「女神の化身」まである。
小説で1番短いのが第二部で、漫画も一番進んでいるのが第二部。
だから第二部の漫画が終わったら、鈴華さんが第五部も描き始めるのかな?と推測。
ただ第五部は、原作小説は今も出版中で、噂では計12冊と、一番の長編。
だからひょっとしたら、別の漫画家さんが描くかもね。早く漫画化しないと、完結までいったいどのくらい??
本好きの下剋上の漫画が各部が並行して発行している理由は?
各部が別の人が漫画にしている理由を調べると、全てを1人の漫画家さんが書いていたら、終わらないからとのこと。
chayoは漫画で読み始め、途中から続きが気になって原作の「小説」を読み始めた。
小説はかなりの長編で、2022年6月現在、累計29冊。まだまだ発行中で、予想としては累計33冊。
漫画が半年1巻の発行ペースで、漫画3冊で小説1冊だとしても、漫画の終わりは30年以上。
下手すれば、60年くらいかかるかも。だから、各部の平行発行と言うのにも納得です。
本好きの下剋上の漫画のまとめ&感想
本好きの下剋上は、想像つかない展開の連続で面白いよ(*^-^*)
マインの常識と世界の常識が違うから、私はそのズレが楽しい。
まぁ、マインの「本のことしか考えてない」っていう思考が、ドン引きレベルだけど(笑)。
漫画でも、本好きの下剋上の世界を楽しみましょー♪
尚、小説では頭の中の想像だけど、漫画だと絵だから、「へー、こうなっていたんだ」って、分かるのも楽しいよ(*^-^*)

小説もまだ完結していない。漫画も完結まであと20年くらいかかりそうだね
漫画を安く読む方法はこちらにまとめたよ。1巻無料とか、半額で読む方法はあるよ!
本好きの下剋上の小説は、こちらにまとめたよ(*^-^*)