※当サイトは、アフィリエイト広告を利用しています。

こんにちは、里山移住者ブロガーのchayo(@bloggers_chayo)です。

愛娘は成長が遅く、保育園年長時にお医者さんから成長を促す方法として、直線や波線、ジグザク線などをなぞることetcを教えてもらいました。

早速ママが書いたとおりに娘に書かせようとしたら、娘、やりません(泣)。

そこで市販のワークを試したら娘がやったので、ワークで直線や文字のなぞり書きをスタート。

すると文字や数字を書く練習になって、ほぼ書けるようになったし、娘はとっても成長できた。

市販のワークはとっても良かったので、今回紹介します。小学校の入学準備にも最適ですよ。

ママ

一年間やったおかげで、娘は集中力も忍耐力もついたし、気持ちの切り替えもできるようになったよ♪

就学準備に子供用ワークのおすすすめポイントは?

娘の成長を促すために、いろんなワークをやりました。出費は痛いけど、娘のためだから。

ワークのおすすめポイントを紹介します。就学前は、いろんなワークあります。

就学前のワークおすすめ①文字や数字を書く練習ができる

文字を書ける前に、まっすぐな直線やジグザク線や波線を書けることが基本。

これができて、それから文字や数字が書けるようになります。

ワークではこの基本がしっかり守られているから、まずは簡単な線を引くことや、線をなぞることからスタート。

徐々に難しくなっていくから、無理なく練習できます。

写真はワークの一例。左側は曲線を書く練習で、これで数字の「5」を書く練習に。

右は迷路。迷路は頭を使うし、狭い範囲の中で線を描くから、運筆力の練習になって良いよ。ちなみに娘は迷路がお気に入り♪

就学前のワークおすすめ②子供のやる気を引き出す

上のワークの写真を見てわかるように、市販のだと絵は可愛いし、カラフル。

ママの書いた線はなぞらなくても、こういう可愛いのなら、娘はやります。子供のやる気をうまく引き出してます。

またワークは、どうやればいいのか分かりやすく作られている。

例えば迷路だと、全てのスタートは「」で、ゴールは「」に統一されているよ。

ママ

「ワーク1枚できたら、シールを1枚貼ってね」となっているから、ワークを終えると娘は嬉しそうにシールを選んで、ペッタン!

就学前のワークのおすすめ③正しい書き順を覚えらえる

ワークには文字や数字をなぞるだけじゃなく、正しい書き順が表示されているから、正しい書き順も身に付けきます。

子供は大人の予想もしない順番で書くし、コレ重要ポイント!

間違って覚えるとずっと間違えちゃうから、後でただすのが大変。ワークで正しい書き順を覚えるのが良いよ。

おかげで娘は自分の名前を、正しい書き順で書けるようになりました(*^-^*)

就学前のワークのおすすめ④市販のワークは種類が豊富!

学研やKUMONが出しているワークは、とにかく種類が豊富。

平仮名もあるし、数字やアルファベットも、ハサミ工作も、迷路もある。

KUMONでは、こんなにたくさんの幼児ドリルがあります。(KUMON公式HPより)

子供が喜ぶもの、親が覚えてほしいもの等、いろいろ試してみてね。

ママ

ウチは最初は娘の好きな「数字」と「迷路」、あとは覚えてほしい「平仮名」のワークをやってました♪

就学前におすすめ)市販のワークの迷路は難易度が豊富

KUMONの迷路も、難易度が豊富。下のように、こんなにあります。

最初は簡単な「はじめてのめいろ1集」からスタートし、徐々にステップアップしました。

「のりもの」までは順調にいったけど、最後の2つの「にほんのめいしょ」と「せかいのめいしょ」は難易度高すぎた。

でもその2つは、大人でも「うーん」となるレベルだった。むしろ、よくあそこまで頑張った。


ママ

数字や平仮名よりも、娘が喜ぶ「迷路」をよくやっていた。調べてみたら迷路には嬉しい効果がいっぱいです♪

就学前におすすめ)ハサミ練習に市販のワーク「かみこうさく」がオススメ

他にもお医者さんから成長を促すのに、「はさみ練習」を薦められて、「かみこうさく」も。

〇切り、直線切りと、いろいろ網羅されているし、子供が喜んで工作できるように工夫されているから、娘も喜んでやりました。マジ、おすすめ!

就学前のワークのおすすめ⑤小学生の宿題の練習になる

就学前にワークをやったおかげで、娘は「家でプリントをする」と言うのに慣れ、

そのおかげで小学生になってからも「家で宿題をする」という流れにつながりました。

コレ、小学生になったら宿題が出るから超大事。

我が家は娘が保育園の年長から、毎日、ワークをやらせていて、マジ良かった。

ママ

娘は最初にワークをやろうとしたとき、嫌がった。小学生になって「宿題するよ」だと大変なことになっていたかもなぁ

ワークの後はご褒美タイムがおすすめ!

子供がワークを嫌がるときは、ワーク後に子供が喜ぶご褒美を設けると良いよ。

我が家ではワーク後は、娘が喜ぶTVタイムだし、ちょっとしたオヤツもあげてます。

愛犬

小学生になってからも、宿題タイムの前後におやつを食べたり、TVタイムを設けているよ

就学前にワークを実践した効果(メリット)

保育園年長時にワークを実践したことで、娘は以下の成長が見られてます♪

  • ワークをやることで集中力が付いてきた!
  • 文字や線を書く練習になって、数字は1~10まで書けるようになった!
  • 平仮名は読めるし、ほぼ書けるようにようになった!
  • コタツで正座してワークをやってるから、姿勢も良くなった!
  • 迷路やワークのルールも、段々とわかるようになった!
  • うまくできなくてふてくされても、徐々に気持ちの切り替えができるようになって、続けられるようになった!(←大事)
  • わからない時に黙っているのではなく、分からないと言えるようになった!(←大事)
  • ワークが難しくてもあきらめずに、最後までできるようになったし、考えるようになった!
  • できたらウンと褒めているから、自信をもつようになった!
ママ

ワークをやる時は子供の横にいて、褒めたり、ヒントをあげながら一緒にやってる。親と一緒にやるのが良いよ♪

ワークを通じて「分からない」と言えるようになった!

発達を促す療育で開催された、小学生の就学についてのセミナーに参加。

その時、小学生になる前に親は、つい文字の読み書きを心配してしまう。

でも実際に子供が小学生になって困るのは生活力で、「分からない時に分からないと言う」ことが大事と言われました。

娘は最初、ワークで分からないことがあっても言えなかったけど、段々と言えるようになりました。

おまけ)子供に文字を教えるタイミングはいつ?

小学生の就学に向けて、親としては文字を覚えてもらたい。でも字を教えるタイミングは子供によるから、焦りすぎはNGです。

目安としては、

  • 女の子は4~5歳
  • 男の子は年長

大事なのは、子供が文字に興味を持ったタイミング

どうせ子供はイヤイヤやっても覚えてくれないからね。

尚、娘は男の子っぽいのか、全く文字に興味なかったので、年長からスタート。

でも小学生の就学前には、平仮名は読めるようになったし、ほぼ書けるようにもなりました。

ママ

読むと書くの両方を一度に教えると子供が大変になるから、まずは読み方を教えるのが良いよ

子供の文字を読む練習に「あいうえお表」はオススメ

トイレにアンパンマンの「あいうえお表」を貼っているけど、コレ、活躍してます。

自分の名前や友達の名前を指さしていったら、どんどん覚えていきました。

子供の好きなキャラクターとか、絵がいっぱいのを選ぶと、子供も喜ぶよ♪

子供の文字を書く練習で「あ・い・う・え・お」順で教えないで!

文字を書く練習で、ついつい「あ・い・う・え・お」で教えてしまうけど、実は「あ」って書くのがとっても難しいんです。

だから最初は「し」「つ」のような、一筆で書ける簡単な文字が良いよ。

市販のワークはそこがきちんと押さえられているから、簡単な文字からスタートできます♪

ママ

子供の文字を読む練習に「あいうえお表」、書く練習に「ワーク」はおすすめ

おまけ)ワークの無料サイトは?

これらのサイトは、どれも平仮名、迷路、点つなぎetc、いろいろな種類のプリントがあります。どれも無料でダウンロードできます(*^-^*)

ママ

今はいろんな無料サイトがあるよ。子供の興味のありそうなものを見つけてね♪

子供の成長を促すための就学前の市販のワークのまとめ

成長が遅い娘の発達を促すために、お医者さんから薦められたのもあって、市販のワークをやり始めました。

正確にはお医者さんから「親が書いたのをなぞる」と教えられたけど、娘がそれだとやらないので、市販のワークになったんだけどね(笑)。

でもこれが大正解!好きな迷路を基本に、数字、平仮名、かみこうさくをやっていたおかげで、

運筆力が上がり、文字や数字もほぼ書けるようになりました。

また「集中力」や「粘り強さ」、「気持ちの切り替え」もできるようになったし、分からないことを「分からない」と言えるようになりました。

しかも小学生になってからも、家で宿題をやるのにスムーズにつながりました(*^-^*)

愛犬

市販のワークはプロが考えて作られているから、子供がやる気になるし、種類も豊富だし、オススメ♪

最後に、娘は椅子にジッと座るとかできなくて、すぐにダラってしちゃいます。

この原因として、お医者さんから体幹が弱いと指摘されました。

そこで成長を促すために家庭内でできることで、トランポリンをしたり、坂道を歩いたり、自転車を練習したりしてます。良かったら参考にしてね。もちろんワークも、その一つです。

最後の最後。子供の就学先で悩んでいる人向けに、セミナーで教えてもらったことです。