こんにちは、里山移住者ブロガーのchayo(@bloggers_chayo)です。

青い実の未熟いちじくがあるけど、完熟しそうにない。これを美味しく食べる方法ってあるの?
こんな疑問に、未熟いちじくでジャムやコンポートを作っているchayoが答えます。

未熟いちじくは、追熟しないし、甘くないから、生食に向いてない。でもコンポート、甘露煮、ジャムにすると美味しいよ
ってことで、今回は、未熟いちじくの美味しい食べ方を紹介します。
併せて、気になる栄養や収穫時の注意も紹介します。

田舎暮らしだから、ちょっとでも熟すと鳥やスズメバチがやってくる。だからママはいつも完熟ではなく、未熟いちじくを収穫してるよ
青い実の未熟イチジクとは?
未熟いちじくは追熟する?しない?
いちじくは、追熟しません。収穫後にそのまま置いておいても、甘くならない。
アクもあって、生食には向いてません。だから美味しく食べるには、砂糖で甘く煮るのです!
ちなみにchayoは、写真の右のような大きさのイチジクを主。
でも左のような、本当に青くて、小さい未熟なイチジクでも食べれました。皮も固いけど、工夫すれば!

chayo家の呼び方は、左は「未未熟」で、右は「未熟」
未熟イチジクを美味しく食べるには?
イチジクは完熟するのに時間がかかり、なんと実をつけてからでは90日もかかります。
だから8月に実をつけても、熟すのは11月頃。
寒い東北地方では、その頃は既に寒くなっているから、いちじくが熟す前に食べれない。
そこで宮城と山形では、そんな未熟いちじくを何とか食べようと工夫し、「未熟いちじくの甘露煮」という文化が生まれたとのこと。
chayoは鳥やスズメバチが理由だからちょっと違うけど、そのおかげで恩恵にあずかってます。先人たちの苦労と知恵に、感謝です(*^-^*)
ちなみに甘露煮は砂糖で煮ていて、コンポートは砂糖とワイン。chayo家の定番は、コンポートとジャムです♡
未熟いちじくの収穫時には白い液に気をつけて!
未熟いちじくは、枝から手で簡単に収穫できます。
でも収穫すると、写真のようにヘタから白いベトベト液を出すけど、これはたんぱく質分解酵素のフィシン。
手につくと痒くなるし、かぶれることもあるから、収穫時も料理中も気を付けてね!
特にフィシンが体についたまま日光にあたると、火傷のような症状を起こすこともあるので要注意!!
ちなみにフィシンが手につくと、石けんで洗ってもなかなかとれません。
どうしてもとれなかったら、フィシンは油には溶ける。だから油を手に付けて、食器用洗剤で洗い流して下さいね。
収穫時には要注意!
パパリンが未熟いちじくを収穫していたときのこと。蚊にくわれて、反射的に耳を軍手で触ったら、後でそこが痛くなりました。
見て見たら、耳が火傷のように黒くなっていました。
軍手についていたフィシンが、耳についてしまい、そこに日光が当たって、火傷のような症状になったと思います。収穫時には、ご注意を!

生イチジクを食べると口が痒くなる人がいるのも、このフィシンが舌を刺激しているからだよ
未熟イチジクを美味しく食べるレシピ
未熟いちじくを美味しく食べるには、甘露煮、コンポート、ジャムが一般的。
ちなみにchayo家では、コンポートとジャムが定番。特にコンポートが、このイチジク時期のchayo家の楽しみです(*^-^*)
未熟いちじくを美味しく食べる方法①コンポート
chayo家の定番レシピが、こちらの未熟いちじくのコンポート。
サッパリ味のヨーグルトの相性がバツグンで、家族みんなが大好き♡小1の娘は、1度に3個も食べてるよ。
しかもこのコンポートがあれば、丸ごとドン!の「ゼリー」や、市販品を使っての簡単「パフェ」や「タルト」という、とびっきりのデザートも簡単に作れます♡
![]() |
![]() |

いちじくコンポートを冷凍したり、瓶詰めにすれば、長期間、日持ちができるよ
未熟いちじくを美味しく食べる方法②ジャム
chayoの2番目のおすすめは、ジャム。ヨーグルトと混ぜたり、パンにつけると美味しいよ。
長期保存できるのも魅力。でもchayoにとって一番の魅力は、「未未熟」サイズのイチジクでも美味しく作れること!
「未未熟」だと皮が固くて、コンポートではイマイチ。でもジャムなら、潰して滑らかにするから、美味しく食べられます♡
未熟いちじくを美味しく食べる方法③甘露煮
東北地方で一般的なのが、いちじくの甘露煮。ポイントは、一度茹でこぼすこととお酢を加えること。
写真も、上のリンク先のを使わせてもらっています(*^-^*)
未熟イチジクの食べ方のまとめ
畑にあるイチジクは熟すとスズメバチが寄ってくるから、最初の年は収穫を断念。
その後、未熟イチジクでも食べられることを知ったので、翌年からは青い未熟のイチジクを収穫してます。
未熟イチジクは、甘露煮、コンポート、ジャムにするのが一般的。
chayo家では、コンポートとジャムで美味しく食べてます。特にコンポートは大好きで、旬の時期は毎日、食べてます♡
尚、奇跡的に完熟したイチジクを食べたことあるけど、chayoはコンポートにしたほうが好き。
いちじくは美味しいけど、アシが早いのが難点。そんなイチジクの保存方法をこちらにまとめました!

「不老長寿の果物」と言われるほど、いちじくは健康食材。そんなイチジク、工夫して、美味しく、食べましょー!