こんにちは、里山移住者ブロガーのchayo(@bloggers_chayo)です。

家庭菜園のミニトマトが食べきれない!どうすると良い?良いレシピは??
こんな疑問に、家庭菜園をしているchayoが答えます。

冷凍保存がおすすめ!手軽に長期保存できて、ホールトマト缶代わりに料理に使ってます♪
今回はミニトマトの冷凍方法と、冷凍トマトの活用レシピを紹介します。
家庭菜園でミニトマトを育てていると、1個だけがチョボチョボ収穫できて、その後に一気に大量に収穫できたり。
食べきれずにそのまま置いておくと、どんどん貯まり、カビが生えたりと悪くなることも。
でもそんな問題も冷凍保存で解決。夏にいっぱい収穫して、1年中、料理に活用できますよ♪

冷凍ミニトマトは解凍すると、食感が悪くなるから、生では食べず、火を通す料理に使ってね
ミニトマトの冷凍保存がおすすめ!
ミニトマトの冷凍保存は、こんなに便利。
- ミニトマトが長期間保存できる
- 冷凍ミニトマトを水につけておくと、皮がつるんと簡単に剥ける
- 冷凍保存してもトマト同士がくっつかないから、取り出すのが楽
chayoはためておいたミニトマトを大量に使って、ホールトマト代わりにトマトソースや煮込み料理で使ってます。
だから冷凍しておくと、ミニトマトをストックしておくのにも便利です♪
ミニトマトの冷凍方法
ミニトマトは割れていても食べられる。でも冷凍するには食味が悪いし、傷みやすいので、取り除いてます。

冷凍した後のミニトマトは割れていることもある。でも水分が膨張して割れただろうから、そのトマトはそのまま調理してるよ

ヘタの部分に雑菌が付きやすいから、ヘタはとって冷凍保存してね
冷凍ミニトマトの使い方は?
chayoの定番の冷凍ミニトマトには2つ使い方があります。
- ホールトマト缶代わりに、ミニトマトを使う
- トマトソースにして使う
それぞれについて、説明します
冷凍ミニトマト①ホールトマト缶代わりに使う
ホールトマト缶代わりに、トマトの煮込み料理を作る時に、冷凍ミニトマトを使ってます。
今回は、chayo家の定番のチキンカチャトラで、その方法を紹介します。
- ボールにお湯(or 水)をはり、冷凍ミニトマトをつけて皮を剥く (※手で簡単につるんと剥けるよ)
- 鍋にミニトマトを40個ほど入れる
- しっかり煮ても、こんな風にミニトマトの形は崩れない
- でも安心を。お玉でかき混ぜれば、簡単につぶれるから大丈夫♪

感覚的には、ホールトマト1缶はミニトマト40個ほど。足りなければケチャップ等で味を調整してね!

ハヤシライスにも、冷凍ミニトマトを20個ほど入れると、美味しくなるよ。煮込み料理に使ってね♪
冷凍ミニトマト②トマトソースを作る
冷凍ミニトマトを使ってトマトソースを作っておくと、手間はかかるけど、使い勝手が良いよ。
しかもトマトソースにすることで、冷凍庫が省スペースですむのも魅力♡ (←冷凍庫は常にパンパン)
まぁ、そういいながら、ついついミニトマトソースを作るのをさぼって、チキンカチャトラを作りながら、冷凍ミニトマトの皮を剥いているんだけど(笑)
冷凍ミニトマトを使ったトマトソースの材料
- 冷凍ミニトマト 30~40個
- 玉ねぎ 1/2個
- ニンニク 1片
ミニトマトソースの作り方
- ボールにお湯(or 水)をはり、冷凍ミニトマトをつけて皮を剥く (※手で簡単につるんと剥けるよ)
- 玉ねぎとニンニクをみじん切りにする
- 油を敷いたフライパンでニンニクを弱火で炒め、香りが出るまで炒める
- 玉ねぎを加えて、炒める
- 皮を剥いたミニトマトを加えて、弱火で10~15分煮る
- 煮ている間に木しゃもじでミニトマトを潰す。柔らかくなってくると、つぶれやすいよ
- これでミニトマトソースの完成♡
chayoは作ったミニトマトソースをタッパに入れて2~3日は冷蔵保存。
それ以上、長期保存したい時はジップロックで冷凍保存してます。

玉ねぎやニンニクを入れず、ミニトマトだけでソースを作っても◎。何にでも使えるよ♪
冷凍ミニトマトソースの使い方
冷凍ミニトマトソースは、パスタが定番だけど、ハヤシライスにちょっと足してみたりと、いろいろ使えますよ。
もちろんミニトマトソースをホールトマトの代わりに、煮込み料理に使ってもOK!
![]() |
ケチャップを好みの量を加えて、パスタソースに♡chayoは好みでブラックペッパーをふってます♪ |
![]() |
トマトソースを大さじ2杯ほど入れると、美味しさがUp♡ |
![]() |
ホールトマトの代わりに、チキンカチャトラに使っても♪ |
おまけ)冷凍ミニトマトを皮むきすると、水分が出る
皮むきをした冷凍ミニトマトをタッパに入れて冷蔵保存したら、翌日にはこんな風にたっぷりと水分が出まくってました。
冷凍したことで、繊維が壊れて水分が出た?(・・?
尚、chayoは気にせずにタッパの水分も一緒に、フライパンに投入してトマトソースにしたり、チキンカチャトラに使ってます。
冷凍ミニトマトのまとめ
大量に収穫できたミニトマトは、冷凍保存がおすすめ。手軽に長期間保存できるよ!
それにトマトの煮込み料理やトマトソースに使うときは、皮を剥かなくちゃいけない。
でもミニトマトを冷凍すれば、水やお湯につけるだけで皮が簡単に剥けて、楽ちんです♪
また手間はかかるけど、トマトソースにしておくと、ミニトマトよりも断然に冷凍庫のスペースが少なくて済むし、いろいろ手軽に使えて便利だよ♡
尚、この冷凍保存を覚えてからは、ミニトマトの大量収穫はWelcomeです(*^-^*)
いろいろな野菜をストックしていたら冷蔵庫の冷凍スペースが足りなくなり、冷凍庫を買ってみたら、とっても便利です。

冷凍庫を買ってからは、トマトソースを作らず、ミニトマトを大量にジップロックで冷凍保存してる。スペースの心配が要らないって、嬉しい