こんにちは、里山移住者ブロガーのchayo(@bloggers_chayo)です。

3年に一度開催される世界バラ会議というのがあって、そこで殿堂入りバラを選出されます。

過去17種類が殿堂入りのバラしているけど、殿堂入りバラは丈夫で育てやすいので、初心者にピッタリ。

ってことで、殿堂入りしている17種類のバラ一覧と、それぞれのバラの特徴を紹介します。

chayoは殿堂入りしている「クイーン・エリザベス」を育ててみたら、葉が落ちても復活するし、とにかく丈夫で育てやすい。

そこでピエルド、ピース、ダブル・デライトといった殿堂入りのバラも育て始めました。初心者におすすめです!

殿堂入りのバラとは?

世界37ヵ国(2021年現在は40国)が加盟している世界バラ会連合が、3年に一度開催する世界バラ会議。

そこで選出するのが、「世界中で愛されている名花」。

「世界中のどの環境でも育てやすい」「多くの国で長く愛されている」「人類普遍の美意識」

この3つの基準で選出されているから、育てやすくて、キレイなバラばかりです。

1976年にピースが選出されてから、計17種類のバラが選出されています(‘ω’)ノ

殿堂入りのバラ一覧

殿堂入りした順番に表示しています。

第1回目と2回目は、殿堂入りバラはありません。

また第19回は2021年に開催予定だったが、新型コロナウイルスの影響で2022年に延期されました。

尚、第20回は2025年に広島県福山市で開催予定。福山市は、バラで有名です(‘ω’)ノ

ピース クイーン・エリザベス
ドフトボルケ アイスバーグ
ダブル・デライト パパ・メイアン
パスカリ ジャスト・ジョーイ
ニュー・ドーン イングリッド・バーグマン
ボニカ’82 ピエール・ドゥ・ロンサール
エリナ グラハム・トーマス
サリー・ホームズ カクテル
ノックアウト

殿堂入りのバラ①ピース

世界バラ会議 第3回 1976年
オックスフォード大会 (イギリス)
系統 ハイブリッド・ティー【HT】
樹形 木立(横張性)
芳香 微香

世界バラ会議で一番最初の殿堂入りのバラとして選出された「ピース」。

クリーム色で、縁にほんのりピンク色が覆輪が入り、優しい花姿。

20世紀を代表する傑作品種で、巨大輪の先駆者。ピースを親として、後に多くの名花が誕生しています。

ピースは巨大輪でも花付きが良くて、強健で、育てやすいですよ。

尚、最初の名前はピースではなく、「マダム アントワーヌ メイアン」で、作出者の母クラウディアに捧げたバラ。

第2次世界大戦の最中に、作出。第2次世界大戦が終結した1945年に、戦争のない世界を願って「ピース」と命名され、世界中で人気のバラとなりました。

ママ

平和を願うピースという名前も、花の雰囲気も大好きです!

殿堂入りのバラ②クイーン・エリザベス

世界バラ会議 第4回 1979年
プレトリア大会 (南アフリカ)
系統 グランディ・フローラ【Gr】or ハイブリッド・ティー【HT】
樹形 木立(直立性)
芳香 微香

クイーン・エリザベスは、イギリス現在のエリザベス女王の戴冠(たいかん)にちなんで命名されたバラ。

花色は可愛いくて、気品があり、「美人さん!」って思わず言ってしまう花姿です。

バラは病気になって葉を落とすと、枯れてしまうことが多い。

でもクイーン・エリザベスはその状態からでも回復するほど丈夫で、強健。とっても育てやすいバラです。

ママ

育てているけど、葉がほとんどなくなっても回復してくれて、丈夫で助かっているよ。花の色合いと、花の形がお気に入り♡

殿堂入りのバラ③ドフトボルケ


出典:バラの家

世界バラ会議 第5回 1981年
エルサレム大会 (イスラエル)
系統 ハイブリッド・ティー【HT】
樹形 木立 (半直立性)
芳香 超強香

ドイツ語で「香りの雲」という意味の、ドフトボルケ。

「フレグラント クラウド」という別名でも流通しているほど、香りがとっても強いバラ。香りのバラの代表品種です。

香質はフルーツ香で、花付きが良いから、香りをたくさん楽しめます。

咲き始めの花は鮮やかな朱色。開花すると赤色が濃くなり、紅色になっていきます。

うどんこ病にも強いです。ただ樹勢がやや弱いから、幼苗の頃は黒星病に注意してくださいね。

殿堂入りのバラ④アイスバーグ

世界バラ会議 第6回 1983年
バーデンバーデン大会 (ドイツ)
系統 フロリバンダ【F】
樹形 木立 (半横張性)
芳香 微香~中香

アイスバーグは20世紀を代表する名花といわれるほどの名花。

「アイスバーグ」は「氷山」という意味。別名は「Schneewittchen(シュネーヴィッチェン)」で、意味は「白雪姫」。

その名前の通りに、まっ白な雪が積もったように、株いっぱいに花が咲きます♡

chayoも育てているけど、次々に白い蕾ができて、長い間、花を楽しめますよ。

ただベーサルシュートが出にくいので、冬の剪定には注意してね。

殿堂入りのバラ⑤ダブル・デライト

世界バラ会議 第7回 1985年
トロント大会 (カナダ)
系統 ハイブリッド・ティー【HT】
樹形 木立 (半横張性)
芳香 超強香

ダブル・デライトとは、「二重の喜び」という意味。

強い香りと、花の美しさという2つの喜びからです。

その通りに、クリーム色で、縁は鮮やかな赤色。開花までにどんどん赤が濃くなり、開花後は切って飾っていると赤が薄くなります。

chayoは色合いが変わっていくのも楽しいし、咲く花によって赤色が強かったり、弱かったりして、次にどんな花が咲くのか楽しみになります。

しかも香りは、うっとりするほどのフルーツ系の強香。名前の通りに、2重に楽しめます♡ピースの子孫。

葉質が少し弱いから、春先のベト病や、薬剤散布時には注意してくださいね。

殿堂入りのバラ⑥パパ・メイアン


出典:犬神ファーム

世界バラ会議 第8回 1988年
シドニー大会 (オーストラリア)
系統 ハイブリッド・ティー【HT】
樹形 木立 (半横張性)
芳香 超強香

フランスの有名な育苗家であるアラン・メイアン氏の作出。

父であるフランシス・メイアン氏(「ピース」を作出している)を早くに亡くし、公私ともに育ててくれた祖父アントワーヌ・メイアン氏に捧げたのが、このバラ。

ちなみにパパメイアンは、祖父の愛称です。

このバラはメイアン氏の傑作で、「黒バラ」で有名な名花。

花もちは悪いけど、ベルベット調の美しい花色、花姿、ダマスクモダンの強い香り。この3拍子が揃っていて、人気のあるバラです。

樹勢が強くて育てやすいが、うどん粉病には注意が必要。またトゲも鋭いから、ご注意を!

殿堂入りのバラ⑦パスカリ


出典:バラの家

世界バラ会議 第9回 1991年
ベルファースト大会 (イギリス)
系統 ハイブリッド・ティー【HT】
樹形 木立 (半直立性)
芳香 微香

パスカリとは、キリスト教の復活祭を意味。復活祭に捧げられる純白の花をイメージして名づけられました。

2000年までに作出されたバラとしては、バラ界最強といわれる「クイーン・エリザベス」の子供で、親譲りの強健種。

剣弁高芯咲きの整った花形で、花もちが良いから、切り花としてもオススメです。

殿堂入りのバラ⑧ジャスト・ジョーイ

世界バラ会議 第10回 1994年
クライストチャーチ大会 (ニュージーランド)
系統 ハイブリッド・ティー【HT】
樹形 木立 (半横張性)
芳香 中香~強香

ジャストジョーイの特徴は、この独特の花の色合い。オレンジ色というか、アプリコット色。

そして外側が波打つレースのように、ふんわりとしていて、優しい花姿。

さらにフルーツ系の強い香り。交配親はともに香りのよさで知られる「ドフトボルケ」と「バーヘイジ」。

親の特徴を受け継ぎ、とっても良い香りで有名です。

ちなみにドフトボルケは殿堂入りしているから、ジャストジョーイは親子で殿堂入りしているバラですね。

育てやすいけど、ジャストジョーイは日光が好きで、毎日6~8時間の日光が必要。半日陰には向かないので、ご注意を。

殿堂入りのバラ⑨ニュー・ドーン


出典:バラの家

世界バラ会議 第11回 1997年
ベネルクス大会 (ベルギー、オランダ、ルクセンブルクの3国)
系統 つるバラ。クライミング【Cl】
樹形 つる樹形。横張タイプ
芳香 中香

花名のニュー・ドーンは「新しい夜明け」という意味。その名前の通りに、返り咲くつるバラの先駆的品種。

ニュー・ドーンを親として、カジノやアロハ、羽衣といった多くの四季咲き性のつるバラが誕生しています。

また、つるバラとして初めて殿堂入りしたバラです。

黒星病にも強く、耐病性もある強健種。樹勢も強く、半日向でもよく育つから、北側側のフェンスでもOKです!

殿堂入りのバラ⑩イングリッド・バーグマン


出典:犬神ファーム

世界バラ会議 第12回 2000年
ヒューストン大会 (アメリカ)
系統 ハイブリッド・ティー【HT】
樹形 木立 (半直立性)
芳香 微香

イングリッド・バーグマンは、アメリカとスウェーデンで活躍した大女優。

その女優の名前の通りに、美しい花姿のバラ。端正な花姿と、美しい赤色で、まさに代表的な赤バラ。

しかも弁質がよくて、雨に打たれても、花形が崩れません。切り花としても楽しめます。

耐病性や耐寒性があり、育てやすい。強健で、うどんこ病には特に強いですよ。

殿堂入りのバラ⑪ボニカ’82


出典:バラの家

世界バラ会議 第13回 2003年
グラスゴー大会 (イギリス)
系統 フロリバンダ【F】
樹形 シュラブ
芳香 中香

殿堂入りのバラ⑫ピエール・ドゥ・ロンサール

第14回はピエール・ドゥ・ロンサールとエリナの2品種が、殿堂入りしました(‘ω’)ノ

世界バラ会議 第14回 2006年
大阪大会 (日本)
系統
樹形
芳香

殿堂入りのバラ⑬エリナ

世界バラ会議 第14回 2006年
大阪大会 (日本)
系統
樹形
芳香

殿堂入りのバラ⑭グラハム・トーマス

世界バラ会議 第15回 2009年
バンクーバー大会 (カナダ)
系統
樹形
芳香

殿堂入りのバラ⑮サリー・ホームズ


出典:バラの家

世界バラ会議 第16回 2012年
ヨハネスブルグ大会 (南アフリカ)
系統
樹形
芳香

殿堂入りのバラ⑯カクテル

世界バラ会議 第17回 2015年
リヨン大会 (フランス)
系統
樹形
芳香

殿堂入りのバラ⑰ノックアウト


出典:バラの家

世界バラ会議 第18回 2018年
コペンハーゲン大会 (デンマーク)
系統
樹形
芳香

殿堂入りのバラのまとめ