ログハウスづくりもDIY歴2年のパパリンが着々と進め、屋根まで終わりました!
床板を貼る
最初にクッションシールを貼り、接触するところに貼ります。尚、コレラの作業前にしっかりと柱の浮きはリカバリーしておいたよ。
その後に床板を貼ったら、土台にビス止めをします。床板はオスとメスがあるから、それをしっかりと、隙間がないように、合わせていきます。
えっ、床板を切る?
が、最後が大変。仕様上、最後に敷く床板は大きいんですよ。だから床の大きさにあわせて、自分で切らなくては、いけません。
しかもその板の長さが2.5mほど!これを丸ノコで真っ直ぐに切らないといけないんだけど、我が家、丸ノコ、持ってません。それにそもそもDIY歴2年のパパリンには、そんな芸当できません。まさに素人に厳しい設計(´;ω;`)ウッ…
しょうがないんで、ホームセンターで切ってもらえないかを調べる!が、ホームセンターは、基本、持ち込みはNG。バローもビバホームもダメ!どうしよう~Σ(゚Д゚;≡;゚д゚)汗
ご近所さんの木工が得意なA宮さんに相談してみると、「いいですよ」との返事。まさに天の助け!ありがたくA宮さんに丸ノコで切ってもらうと、なんと瞬殺!しかもまっすぐに!!すげーー。
で、おかげで床板を貼ることができました。ありがとうございます<m(__)m>
ちなみに驚いたのが、切る前に線をひいたんだけど、その場所に釘があったんです(赤矢印)!
これでは危ないと、めり込んだ釘を、金槌で釘抜を叩きながら、抜きました。その後にA宮さんに持って行ったんだけど、なんと見えない箇所にも釘があったとのこと。そもそも切ること前提の板に釘、入れないでよぉ。みなさん、くれぐれもお気を付けを(”ω”)ノ
床の隙間を埋める!
床と壁には、隙間ができます。これを木の板(巾木)で隠します(赤矢印)。が、ドアとか板がジャマになる場所は、コーキング剤で埋めたよ。これで安心ちん!
床はたまにバリがあるから、バリとりをして、その後に汚れ防止のために、ニスとかワックスをかけようかなぁ~
窓枠とドア枠にペンキを塗る!
さて、次にペンキを塗っていきます。窓枠とドアの枠を白でペイントして、可愛くするんです♡ホームセンターでハケとペンキを購入し、いざ、塗るぞ!
ちなみにココのペンキ塗りは、大雑把な私の担当!汚れてもいい作業着で、頑張ります( `ー´)ノ
ペンキを塗る場所を確認し、養生テープで保護
お庭にブルーシートを敷きます。ここでログハウスが到着したときに、余分な木の板があったから。で、これを縦に敷いて、横向きに窓枠やドア枠の板を並べます。こうすると、乾かしやすいからね。
そしてパパリンと、ペンキを塗る個所を確認し、塗る場所を鉛筆で印をつけました。もちろん全面に塗っちゃってもいいけど、大変だから、見える場所だけを、ね。また蝶番は養生テープで保護したよ!なんせ不器用人間なんで、そこはしっかりとね。
ペンキ塗りスタート!
ペンキ塗りをスタートすると、うん、楽しい♡竹棚を作るときも楽しかったけど、やっぱりペンキ塗りは楽しいね。えいや、えいや!と塗りました。
一通り塗ったら、木の別の面を向けて、塗り塗りして、なんとか終了―――!ふ~(*´ω`)
ちなみに今回は1度塗りでもいい感じだったんで、2度塗りしてない。ただダマとかムラができた場所はいくつか。でも素人だから、そんなもんさ。よく見なけらばわからない…ハズ(。-`ω-)
娘がママのマネっ子!
ママがペンキを塗っていたら、保育園生の娘が、やりたがったのには、困った。小学生くらいになれば一緒に塗れるんだけど、まだ幼いからねぇ。手にペットリとペンキがつきそうですわ。
しょうがないんで、水を入れたバケツとハケで、娘は余った木材を塗り塗り♡喜んで、ペトペト塗っておりました。もう少し大きくなったら、一緒に塗ろうね。
ちなみにググってみると、子供と奥さんがペンキ塗り担当が多いとのこと。納得です(”ω”)ノ
翌日にちょいと塗って、完成!
今回は昼間から夕方にかけて塗り、翌日までお庭で放置。晴れ予報だったからね。翌日に板を動かしてみると、ところどころにペンキが引っ付いていて、ところどころに剥がれがぁ(*´Д`)
しょうがないんで、チョイチョイと塗っておきました。ちなみに上記の写真からわかるように、蝶番は養生テープをしていたおかげで、キレイです。養生テープは、面倒でもした方が良いよ!
ちなみに一晩放置したためかな?ブルーシートの上はセーフだったけど、草の上においていた板は、濡れていた。ペンキは乾いていたから良かったけど、朝露でかな?
あと小さい蟻が、板の周りでやたら死んでいたよ。ニオイに惹かれた?…ってことで、お庭に放置しない方が良いです、ハイ。
ペンキはバケツに入れた方が良いよ
今回失敗したのが、ペンキ缶から直接ペンキを塗ったこと。バケツを準備していたけど、まぁ、いっか~とそのままやったんですよ。
で、ハケについたペンキをある程度落とすのに、ペンキ缶にギューッとおしつけていたんだけど、そうしたら、ペンキ缶の淵に、やたらペンキのダマが!しかも何よりも、そのせいでペンキ缶の蓋がちゃんと閉まらん(>_<)
やっぱり面倒でも、ペンキをバケツに入れて、使った方が良いです。
今回は作業着で塗ったんだけど、後で見てみたら、作業着に何箇所もペンキがついていたよ。気を付けていても汚れるから、ペンキ塗りは汚れもOKな服装でね。また屈んで作業したから、その日の夜から腰痛になり、シップのお世話に。みなさん、腰痛にもご注意を(”ω”)ノ
ログハウスの外側全面に塗料を塗る!
ログハウスの外側の全面に塗料を塗ります。こちらはキットに含まれていたもので、我が家はメイズ。ちなみにこんな大容量のボトルで到着です(写真はちょいと使ってからね)。
前回(白のペンキ塗り)の反省もあり、もちろんバケツに入れて、塗っていきます。
ちなみにハケは、ホームセンターで見つけたコチラ。”ログハウス一棟”という謳い文句に惹かれたことは、言うまでもなし。でもこのハケ使ってみたら、超良い。幅が広いから、一度に広い範囲を塗れるし、ハケが柔らかいから、塗りやすい!他にも同じシリーズの細いハケがあったから、そちらは細かい作業に。
塗料を塗るぞ!
さて、塗料を塗っていきます。下側はチビの私が担当し、届かない場所はパパリンが担当です。で、背が高いパパリンでも届かない場所は…脚立に乗って塗る?うーん、思案中(地面が凸凹で脚立がグラグラなのが、難点ですわ)。
今回も作業着で、はりきって塗ります。見て見て、塗ったら、変わるでしょ?しかもログハウスの魅力の木目も節も見えて、いい感じ!しかも一度塗りで充分なのも、嬉しい限りです♪
背が届かない場所は、パパリンにバトンタッチ!塗る場所は全面と超広いんで、まぁ、この後はゆるゆるとやっていきまする。
塗料が塗りやすい!
今回キットに含まれている塗料は、ホームセンターで買った白色のペンキよりも、格段に塗りやすい!伸びやすいから、ダマになりにくいんですよ。うわ~、これ、いいわ。「塗りやすいね!」と、パパリンと意見が一致。
ググってみたら、お値段も立派。でもダマになりにくいから、結局は経済的。ただ楽天では同じ製品は売っておらず、別の種類になっちゃうけど、同じ会社で小さいサイズもあったから、次回からはコレにしよう( `ー´)ノ
ログハウスに窓と引き戸とドアを取り付ける!
ログハウスの外側のペンキを塗っている合間に、窓とドアの取り付けです。
窓をとりつける
次に窓をはめます。ちなみに窓はガラス入りで送られてきたよ。夏の暑さと冬の寒さ対策で、ペアガラスにしたから、ちょいと重量ありまする。網戸を取り付けて、無事に完成(写真左側)!ココ、田舎で虫が多いから、網戸は必須です。それにしてもこの網戸、結構好き♪
別の窓も取り付け
風通しを良くしたいから、窓は2か所あるんですよ。こちらも同じく取り付け。もちろん網戸付きね( `ー´)ノ
引き戸の取り付け
このログハウス、教室に使う予定なんで、人が入りやすいように道路側に引き戸もあります。こちらも枠をつけて、
扉と網戸を取り付け。これで解放感、バッチリ!ちなみにこの引き戸が重くて、大変だったとのこと。ガラスだから割れたら大変だしね。パパリン、お疲れさま!
この後、塗装する予定です。
ドアの取り付け
玄関用に使うドアの取り付けです。同じようにドア枠をつけて、ドアをとりつけたら、アラ、ビックリ!なんと閉まらない!!
どうやら柱を建てる時に、勢いでやったのもあって、柱が微妙に歪んだまま、建てちゃったんです。だから、壁を入れる時もちょいと固かったけど、そこも”えいや!”でやったもんだから、更に歪んじゃったんです。で、そのツケで、ドアがしまらなくなった。そういうわけです。…で、どうしようΣ(゚Д゚;≡;゚д゚)
カンナで削る?と、悩むパパリン。ちなみにカンナ、使ったことありません!うまくいく自信なし!!
悩んでいたら、お世話になりっぱなしのK原さんから、「建具屋さんを紹介してあげるよ」と、救いの提案が。相場を知らないんで迷っていたら、「2~3千円でやってくれるだろう」とのこと(※実際はもっと安かった!)。で、ありがたくお願いしました。
そして建具屋さんが到着。しかもプロの技はすごかった!!私なんて閉まらないこっち側(赤矢印)のドアを削ることを考えていたが、プロは反対側の蝶番に着目(青矢印)し、蝶番のついているドア枠を、蝶番の厚さ分、ノミで削ったんです。
ドライバーで蝶番をチャチャッと外し、ノミでチョチョイと削り、はめてみると、これがピッタリで、ちゃんとドアが閉まったぁ!まさに神業!!プロ、すごすぎるぅ( ゚Д゚)
そしてパパリンがカギをつけて、ドアも無事にとりつけれました!
調整板と目隠し板をとりつける!
ドアと窓が付いたんで、壁の一番上の調整板を付けました。今までドアや窓の部分から雨が吹き込むから、ブルーシートで覆っていたけど、柱に縛るために隙間を開けたままだったんですよ。でもこれで雨の振り込みの心配がなくなったから、調整板を取り付けました。
この後、調整板の上に目隠し板を貼るよ。
ログハウス建築の残件
ログハウスの建築も残りは、こちら。雨が降ると作業ができないのにもうすぐ梅雨になっちゃうし、パパリンが丸ノコの練習をしたいのもあって、この後はゆるゆるとやっていきま~す(”ω”)ノ
- ログハウスの窓、ドア、引き戸のペンキ塗り
- 窓のカギをつける
- ログハウスの外側の塗装
- 調整板の上に目隠し板を貼る
ログハウスの感想
DIY歴2年のパパリンが、頑張ってログハウスを建てています!木の香りもするし、素敵な仕上がりに。窓も多くつけたから、風通しも良いし、ごろんとすると、気持ちいいよ~(´▽`*)
保育園の娘がログハウスを気に入って、床を貼ったら、早速ログハウス内でゴロンとしたり、鬼ごっこをしたりしてます。よかったわ。
ただもちろん素人なんで、いろいろ失敗やらかしてます。そんな失敗集はコチラ。