※当サイトは、アフィリエイト広告を利用しています。

家庭菜園で白菜を育てていたら、残念ながら結球しなかった(まかなかった)。

そんな時は、春に「白菜なばな」で食べましょう。白菜なばなは、クセも少なくて、とっても美味しいよ。

今回は白菜なばなのおすすめレシピと、保存方法について紹介します。

ママ

大根の「なばな」も食べたけど、ちょっと辛かったし、クセがあった。白菜なばなの方が、断然に美味しい!

家庭菜園の白菜なばなの収穫タイミングは?

白菜なばなは、黄色い花を咲かせます。

でも食べるには、黄色い花を咲かす前。蕾がまだ開ききっていない頃がタイミング!

茎を手でパキッと折れば、柔らかい部分から収穫できる。茎、葉、蕾。すべて食べられます!

尚、咲いた黄色い花も食べられるよ。苦くなるけどね。苦みが苦手な人は、葉だけ食べても♪

愛犬

咲いた黄色い花をそのまま置いておけば、種をとれるよ。せっかくだから種とりもしてね

茎が固かったりトウが立った白菜なばなは?

大量に収穫する時や、もらった白菜なばなの場合は、太い茎や咲いた花が混じっていることも。

娘も小学校の菜園で育てた、大量の白菜なばなを持ち帰ってきてくれたことも。

そんな時は、食べられるところと食べられない所を、地道に分けます。

花が咲いた茎は固いので、茎は食べず、葉だけをちぎって食べてます。

ママ

美味しく食べられるところだけでも、美味しく食べましょー!

白菜なばなのおすすめ食べ方と保存は?

白菜なばなは傷みが早いです。だから収穫したら、すぐに下茹で。タッパに入れて、冷蔵保存してます。

しかも下茹ですることで、その後で料理する時にグンと楽になりますよ♪ただし、早めに食べてね。

白菜なばなの下茹でのやり方

  1. 美味しく食べられる部位だけにする。固い茎とか、傷んでいる場所を外す
  2. 鍋にたっぷり量のお湯を沸かし、塩小さじ1杯程度入れる
  3. 沸騰したお湯で、1~2分くらいサッと茹でる
  4. ザルにあけて、水にさらす
  5. 冷めたら、手で水気をギュッと絞る
  6. 食べやすいサイズに包丁で切る
  7. タッパに入れて、冷蔵保存
ママ

サッと茹でるというレシピが多いけど、市販のと違って家庭菜園だと、茎が太かったり細かったりとバラバラ。だから長めに茹でてます

下茹でした白菜なばなの食べ方

白菜なばなのおすすめレシピを紹介

白菜なばなのレシピ①かきたま汁

chayo家の定番は、白菜なばなの「かきたま汁」!

これ、娘が大好きで、しょっちゅう作ります。っていうか、白菜なばなは、ほぼこれで食べます。作り方も簡単♪

  1. 小鍋にお湯を沸かし、めんつゆを適量入れる
  2. 卵1個を溶いて、溶き卵を準備する
  3. 下茹でした白菜なばなも入れる
  4. つゆが沸騰したら、溶き卵をゆっくり回しながら入れる
  5. めんつゆで味を調整したら、完成

白菜なばなのレシピ②スパゲティー!

白菜なばなの柔らかいお味で、春を感じるお味です♡

ママ

市販のペペロンチーノソースの上に下茹でしたなばなを載せても、手軽で美味しい♪

白菜なばなのレシピ③おひたし

下茹でした白菜なばなを小鉢にもって、好きなドレッシングをかけて、どうぞ♡

手軽だし、春を感じる逸品です(*^-^*)

ママ

「醤油+かつおぶし」、「めんつゆ+いりごま」、「ツナ+めんつゆ」や「ツナマヨ」にしても、美味しいよ。お好きなので♪

白菜なばなのレシピ④お味噌汁

白菜なばなのお味噌汁もあるよ♪

白菜なばなの長期保存方法は?

下茹でした白菜なばなを1回分づつラップに包んで、ジップロックに入れて、冷凍保存。

冷蔵保存だと2-3日くらいだけど、冷凍保存なら1か月と、グンと日持ちしますよ♪

尚、時間がない時は下茹でせずに生でも冷凍できる。でも下茹でした方が、ほろ苦さや柔らかい食感もキープできる。

それに何といっても量(カサ)が減るし、調理の時に楽ちんです♪

ママ

大量に収穫できた時や、大量にいただいた時は、冷凍保存が便利

愛犬

ママは冷凍のままの白菜なばなを、沸騰した鍋に入れて、かきたま汁を作っているよ

白菜なばなの食べ方や保存のまとめ

冬に白菜が結球しなかったときは、春に「白菜なばな」として楽しんでます。

白菜なばなは、クセも少なくて、とっても美味しいよ♡

ただ旬が短いし、傷みも早い。だから収穫したら、早く下茹でしてね。

大量で食べきれないときは冷凍保存するなりして、せっかくの春の味覚を、美味しく食べましょー!

ママ

白菜なばなは、市場にはほとんど出回らないから、家庭菜園や農家さんだけの特権の美味し~い春の味覚です♪