こんにちは、里山移住者ブロガーのchayo(@bloggers_chayo)です。
上石津の多良地区にある宮崎屋。保育園の娘は、宮崎屋のどら焼きが大好物で、chayo家の一押し!今回は宮崎屋の紹介です。
宮崎屋は上石津では数少ない和菓子屋さん。
ちなみにお葬式のお手伝いに行ったときにも、宮崎屋のどら焼きを貰ったし、地元の人と話すと「美味しいよね~」と話題になる。
昔から地元の人々に愛されているお店です(*^-^*)
宮崎屋の和菓子は美味しいよ!
chayoの一押しはどらやき!家族みんなが大好き!
chayoの一押しはどら焼き。ここのどらやきは、1個130円で、美味しいよ。皮が甘くて、ふわふわで、中はつぶあんがぎっしり♡
あんこも美味しいけど、chayoはこの皮が大好きです!
最初に買った時は、2個だけ。あまりの美味しさに、つい翌日にも買いに行っちゃったほどだよ(笑)
夏限定のくずバーもおすすめ!
chayoの2番目におすすめが夏限定のくずバー。コレ、普通のアイスと違って、くずを使っているんです。
だから固くなくて、柔らかくて、独特の食感で、美味しい(*^-^*)
味もいろんな種類があるよ。chayoはイチゴ、ピーチ、栗小倉、マンゴーを食べたけど、マンゴーとピーチが甘くて美味しかった!

食べきれないときに袋に入れて冷凍庫に入れておけるのも魅力。ゆっくり食べれるよ♡
カステラも甘くて美味しいよ!
宮崎屋のカステラを、会社の忘年会でGET。こちらも地元の皆さんの絶賛品だけど、食べて納得。甘くて、ふんわりで、卵の濃厚な味で、美味しい♡
特に紙(?)がついているザラメの部分が甘くて、触感も良くて、最高です。あまりに美味しくて、意地汚い私はついスプーンで削って食べちゃった。
ただこちらは一本の大きさでのみの販売。1100円也。けっこうなボリーミーなんで、3人家族のchayo家では、ちと多い。
ハーフサイズがあればなぁ。でもまぁ、そんなこと言いながら、2日あればペロリだけど(笑)
最中
最中も美味しいとの情報をゲットしたんで、食べてみました。今回はあんこ、抹茶の2種類を♡
最中の皮がパリパリ。中にあんこがぎっしりで、おいしかったよ!chayoは抹茶味を食べたけど、滑らかなこしあん(?)で、程よい甘さで美味しかったよ。
いちご大福
2月に買いに行ったら、いちご大福が売っていたんで、思わず買っちゃった。この時期の限定品みたいです。
食べてみたら、まるまるの苺が1個、中に入っていて、その周りに白あんがほんのりあって、皮は柔らかくて甘くて、最高です♡苺のジューシーさと甘さが良い(*^-^*)
牧田川の若鮎
甘い皮に包まれた中から、あま~い求肥が登場。もちっとした触感で、これが絶妙で美味しい!!
宮崎屋のどらやきとカステラが人気品!
地元の人と話していると、

宮崎屋は美味しいよね。カステラとどらやきが好き!

chayo家はどらやき!ドラえもん見ていたら、食べたくなる!!
地元の人に愛されているお店ですね。ちなみにネットでの口コミでも人気は、どらやきとカステラ。納得です。
宮崎屋の感想
chayo家では、宮崎屋にたまに行きます。いろいろ食べたけど、chayo家での一押しは、どら焼き!
娘もパパリンもここのどら焼きが大好きで、どら焼きをよく買ってます。
娘はドラえもん好きで、それがキッカケなのか、どら焼きも好き。ケーキよりも好きで、「アンコ、好きー!」とのこと。
だから保育園で発表やイベントがあったときや予防接種etc、頑張ったご褒美としてどら焼きを買ってます。
ただ生活発表会で「おかあさーん、どら焼きーー!」と叫ばれた時は、ちょいと恥ずかしかった(笑)
また夏限定のくずバーも美味しい。一度食べてみたら、病みつきになる美味しさです♡
暑い時期には、おすすめです(*^-^*)
宮崎屋の情報
お店は分かりづらい場所だし、道も狭いから、気を付けて(‘ω’)ノ
駐車場もなくて、chayoは道路の向かいの神社の手前or店の前に駐車しています。
店内は食べる場所はなくて、持ち帰りオンリーです。
- お店情報:宮崎屋
- 住所:岐阜県大垣市上石津町三ツ里208-1
- 営業時間:7:30~18:30
- 定休日:火曜日
- TEL:0584-45-2603