手作り味噌をここ5年ほど作っているけど、一番大変なのが大豆を潰すこと! 初年度にワイン瓶で頑張って大豆2キロを潰したけど、4-5日ほどは筋肉痛で苦しみました。 「何かないかな?楽できないかな?」と翌年度は家にあるのを試し […]
「手作り味噌」タグの記事一覧
手作り味噌の保存容器のおすすめは?プラスチックと甕どっちが良い?大きさは?
3560PV
こんな疑問に、ここ4年ほど手作り味噌を仕込んでいるchayoが答えます。 プラスチック容器と甕の両方で仕込んでみたけど、私のおすすめは断然、プラスチック容器。 だからここ2年は甕は使わず、プラスチック容器で仕込んでます。 […]
手作り味噌に必要な道具と、仕込んで分かったあると便利な道具。大鍋は必須!
1990PV
手作り味噌を仕込むのに、必要な道具を紹介します。 併せて、私が手作り味噌を3回仕込んでみて、「あると便利だな~」と思う道具も紹介します。 道具って、実際に味噌を仕込んでみないと分からないものが、結構あります。 「これから […]
手作り味噌にカビが生えた!どう対処する?取り除けば残りは食べられるよ!
3914PV
こんな疑問に、1年目の手作り味噌でカビが生えて、焦って調べまくったchayoが答えます。 今回は、手作り味噌に生えたカビの取り方と、対処後の保存の仕方を紹介します(*^-^*) ちなみに、こちらがchayoが1年目に作っ […]
手作り味噌のカビ対策をしたら、カビが激減!カビ防止の最大ポイントはコレ
6352PV
こんな疑問に、ここ5年、手作り味噌を作っているchayoが答えます。 手作り味噌を初めて作って10か月後。ワクワクしながら開けてみたら、カビ生えまくってショック。 翌年の手作り味噌の仕込む前にカビ防止を調べ、対策をしなが […]
大豆のゆで汁を使った外郎(ういろう)の簡単な作り方。失敗しないコツも♪
11472PV
こんな疑問に、chayoが答えます。 手作り味噌を毎年作っているベテランさんから、大豆のゆで汁で外郎が作れると教えてもらい、作ってみました。 材料を混ぜて、電子レンジでチン!これで作れちゃうから、とっても簡単。 そしてお […]
手作り味噌での大豆の潰し方。おすすめ潰す道具はミルサーと100均のアレ
7478PV
こんな疑問に、ここ5年ほど手作り味噌を作っているchayoが答えます。 初めて手作り味噌を作った時、ワイン瓶で大豆を潰したら筋肉痛に苦しみました そこで2年目に、「もっと簡単に大豆を潰したい」と思って、潰し方を調べたので […]
圧力鍋を使った手作り味噌の作り方。カビ防止は?失敗しないコツは?容器は?
6303PV
こんな疑問に、手作り味噌をココ4年、仕込んでいるchayoが答えます。 手作り味噌を毎年作っているベテランさんから作り方を教えてもらったのをキッカケに、手作り味噌を作るようになりました。 今回は手作り味噌の作り方を紹介し […]