※当サイトは、アフィリエイト広告を利用しています。
3歳の娘はゼリー好き♡果物はみかんだけど、ゼリーはグレープ味が好き。市販のゼリーはもちろん喜ぶけど、お高いんだよね。
で、市販のジュースを使ってゼリーを手作りしてみたら、娘が喜んでパクパク食べてくれたし、コスパもいい。甘味も少ないし、余計な添加物も入ってないから安心だし、しかも簡単!ってことで、それからは手作りしてます( ´ ▽ ` )ノ
ちなみに娘は果汁100%以外のジュースは飲まないから、果汁100%ジュースを使ってるよ。
フルーツゼリーの材料
フルーツゼリーのレシピ
- ジュースを小さい鍋に入れて、沸騰直前で火を止める
- 粉ゼラチンを1に入れて、混ぜる (ゼラチンが溶ければOK!)
- 小さい容器に入れて、粗熱をとる
- 粗熱がとれたら、冷蔵庫で冷やし固める
これで完成♡市販のものよりもフルフル柔らかいよ~。甘さも控えめで、結構さっぱりしているし、子供のおやつにピッタリです♡(写真はグレープ味ね)
最近は3の段階で小分けせず、100均のタッパに入れて、作ってます。これなら冷蔵庫で冷やすときに場所をとらないし(蓋をすれば上に物を置ける♡)、娘はタッパから小皿にスプーンで移すのを楽しむんですよ。作るのも簡単だから、そうしてます。
”250ccまで固められて、300ccならゆるめな仕上がり”と、クックゼラチンに書いてあったけど、300ccで作ったら、ちょっと固い。それならと350ccで作ったら、ちょうどよかったので、それからは350ccで作ってますヽ(*´∀`)ノ
果物缶詰でゼリーでを作ってみたら、これがまた美味しいゼリーができました。果物どたっぷりで娘に好評です♡