こんにちは、里山移住者ブロガーのchayo(@bloggers_chayo)です。
田舎に移住したら、竹林付きの家で、タケノコがいっぱい手に入ります。旬には300個ほども。
持ち前の貧乏根性で、タケノコを食べまくってます。デザートにもなるシロップ煮を試しに作ってみたら、これが意外な美味しさ。
シロップ煮は、ヨーグルトと併せるとふつーに美味しいし、お菓子作りにも使える。更に長期保存もできて、まさに万能♡
ってことで、そんなタケノコシロップの作り方を紹介します。
タケノコシロップ煮を食べた感想は、缶詰のパイナップルみたい。別のある人は「洋ナシみたい」。騙されたと思って、作ってみて(笑)

タケノコは淡白だから、味付けで変わる。だから甘い砂糖とワインをたっぷり使えば、タケノコが驚きのデザートに大変身!
![]() |
![]() |
デザートになるタケノコシロップ煮の材料
- 下茹で済みのタケノコ 500g
- 砂糖 220g
- ワイン 200cc (赤ワインでも白ワインでもOK)
- 水 400cc
chayoは以下のワインを使ったよ。コンビニでも買える、リーズナブルなワインです。
ちなみに甘党だから、赤ワインは甘口のデザートワインを♡
![]() |
![]() |
下処理済みのタケノコで、シロップ煮を作ってね!
必ず下茹で済みのタケノコを使って、デザートのシロップ煮を作って下さいね。
下茹でがまだなら、以下に下茹で方法を紹介しているのから、参考にして下茹でしてね。
デザートになるタケノコシロップ煮のレシピ
今回は赤ワインで料理してます。
- 下茹で済みのタケノコを、2~3ミリ幅の半月切りやイチョウ切りにする
- 水、ワイン、砂糖を鍋に入れて、弱火にかける
- シャモジで混ぜながら、砂糖を溶かす
- 砂糖が溶けたら、切ったタケノコを鍋に入れる
- 落し蓋をする
- 弱火のまま、30分ほど火にかける
- 冷めるまで、そのままで! 味がグッとしみこむよ
- 冷めたら、完成。赤ワインだと深い良い色合いです♡
- chayoはタッパに入れて、冷蔵庫で保存して食べてます
落し蓋は100均ダイソーでも売ってるよ。一つあると便利です♪
デザートになるタケノコシロップ煮で使うワインは?
タケノコシロップ煮で使うワインは、白ワインでも赤ワインでもOK!
chayoは両方で作ってみた。赤ワインは色合いがキレイだし、深い味わい。一方、白ワインはフルーティーで、爽やかなお味。
chayoはお酒が弱くて、ワインは飲めない。っていうか、「美味しい」の定義が分からない人。
そんなだからか、赤ワインよりも、白ワインの方が好みです。色合いの好みは、赤ワインだけどね。

白ワインだと、タケノコの色がそのまま。シロップで煮ているのが見た目からは分からないから、ちょっと面白い(苦笑)
デザートになるタケノコシロップ煮の食べ方
そのまま食べても美味しいけど、お気に入りの食べ方は、ヨーグルトと一緒に食べること!
シロップの甘さと、ヨーグルトのさっぱりとしたお味との相性がバツグンで、朝食にピッタリです(^^♪
デザートになるタケノコシロップ煮は、お菓子作りに使える!
タケノコシロップ煮は、甘いから、お菓子作りにもピッタリ。
こちらはタケノコ入りのケーキで、赤いのがタケノコシロップ煮。
イメージは台湾のパイナップルケーキで、パイナップルの代わりが、タケノコシロップ。
本当は中に餡として入れたかったけど、外側にも出てきちゃった(笑)
他にも、クッキーに混ぜ込んでも、フローズンヨーグルトとしても◎。

タケノコシロップ煮ができたので、これからお菓子のレパートリーが増えそう♪
タケノコシロップ煮は長期保存ができる!
タケノコシロップ煮は、嬉しいことに下記の方法で、長期保存もできます。
- ジップロックに入れて冷凍保存。1年ほど日持ちするよ!
- 瓶に入れて火にかけて作る瓶詰め。3年ほど日持ちするし、常温保存ができるよ!
タケノコシロップ煮の瓶詰めの作り方
長期保存の方法の瓶詰めの作り方を紹介します。
- タケノコシロップを煮沸消毒した保存瓶に詰める (シロップも入れてね!)
- 蓋をキチっと締めたら、ちょっとだけ戻す
- 鍋に保存瓶を入れて、保存瓶の半分位まで水を入れて、中火にかける
- お湯が沸騰したら30分はそのままで!
- 瓶を取り出して、熱いうちにタオルで蓋をギュッとしっかり締める(※熱いから必ずタオルを使ってね)
- 今度は瓶全体がお湯につかるようにして、火にかける
- 沸騰したら30分はそのままで!
- 瓶を下向きにして自然冷却させたら、完成♡
chayoはタケノコシロップ煮じゃなくて、タケノコの水煮を瓶詰にしています。
瓶詰めを作るのは手間だけど、常温保存できるし、冷凍みたいに食感が悪くならないから、毎年作ってます♪
尚、瓶詰めを作る場合は、必ず煮沸消毒した瓶を使ってね。
デザートになるタケノコシロップ煮のレシピのまとめ
タケノコシロップ煮の存在を知った時は、最初は美味しいのか、半信半疑。
でもググってみたら、砂糖煮で作っている人もいるから、お試し気分で作ってみたら、ヒット!ワインも入ってるし、深い味わいです♡
そのままでも美味しいけど、ヨーグルトと併せて食べるのが、chayoのお気に入り。朝食によく食べてます。
尚、ご近所さんにタケノコシロップ煮を試食してもらうと、

えっ、美味しい
ってことで、意外な美味しさだから、お試しに作ってみてね(笑)。
またタケノコシロップ煮は、お菓子作りに使えるのも、嬉しいポイントです。これからいろいろ作ってみます(^^♪。
最後にタケノコを食べまくっているchayoの、おすすめタケノコレシピをこちらに紹介します。参考にしてね!