東近江になる紅葉で有名という大本山 永源寺(ダイホンザンエイゲンジ)に行ってきました!片道1時間弱で行けちゃいました。意外に滋賀県も近い!
ちなみに永源寺のHPによると、
10年ほど前は、色づき始めは11月中頃、落葉が12月初旬でしたが、近年は11月初旬には紅葉が始まり、12月を待たず落葉してしまいます。
とのことで、紅葉は11月中が見頃とのこと!今回は11月12日と11月中旬に行ったけど、ところどころ紅葉していたよ!
有料駐車場は500円!
永源寺の手前に私営(?)の有料駐車場があったので、そこに駐車。料金は500円で先払い制。紅葉時期の相場みたい。観光地では、そのお店でいくら以上買い物すれば駐車場無料ってあるけど、駐車したところでは、そういうのはやってなかったよ。
永源寺で紅葉を堪能!永源寺は広いぞー!!
駐車場から旦度橋を渡って永源寺へ向かうんだけど、この橋から見る景色がキレイで、いやおうなく私のテンション上がりまくり!
が、そこから怒涛の階段へ(120段!)。我が家は4歳のヤンチャ娘も一緒なんで、ゆっくりと。娘が元気よく登っていたのには驚いた。ママの方がばてたわ~(←ただの運動不足)。
いよいよ総門が見えてきて、くぐる!ちなみにそのすぐ後に受付で拝観料(大人500円/人、中学生以下は無料♡)を払ったよ。
その前も、間もずっと、こんなキレイな紅葉を堪能しながら歩く!行く先々で紅葉していて、疲れるけど、歩いていて楽しかったよ~!
この辺で、御朱印(300円)をGET!ちなみに今回御朱印帳を忘れちゃったけど、それを伝えたら、用紙に御朱印を書いてもらい、家に帰ってから御朱印帳に貼りました。次回から忘れないようにしなくては!
尚、御朱印の文字が気になったので調べたところ、「大悲殿」で観音様をお祀りしてあるお寺のことです(”ω”)ノ
その後に鐘楼を見て、本堂でお参り(写真は鐘楼ね。本堂は撮り忘れた)。ちなみに本堂に永源寺の御本尊「世継観世音菩薩」がお祀りしてあり、子孫繁栄などにご利益があるとか。ヤンチャ娘の元気な成長をお願いしてきたよ!
永源寺は広い、とにかく広い。その後ろにも禅堂や法堂もあるし、見事な庭園になっているます。もちろん奥まで歩いて、紅葉を堪能してきたよ!
中にはこんな池に鏡文字も。でも水が流れていて、文字が読めなくて、残念。
4歳児にしては体力ある娘もさすがに疲れたのか、抱っこをせがんでくる。大人でも疲れる距離だもん、無理はないね。だが、重い~(*´Д`)でも娘に紅葉を喜んでもらいたいという一心で、ママも頑張る!
帰りの階段では、娘はパパリンのおんぶでご機嫌に♡良かったね~。そしてパパリン、お疲れ様!
尚、最近、ピョンピョンと両足とびが好きな娘。階段を下るときもピョンと降りていたんで、混んでいるし、危ないからとパパリンが注意しました。すると、いきなり娘が階段を下りなくなり、”どうしたのかな?”と見ていたら、パパリンがだいぶ先に降りてから、ピョンと降り始めた。
なるほど、パパリンに見つからないようにそうしていたのね。でも後で、ちゃんとパパリンにバラしておいたぞ。子供はずるがしこいもんですな。
川沿いのお店で昼食
参拝道沿いにある売店でうどんとお蕎麦と田楽を食べて、休憩。川沿いにあって、気持ちよかったよ。ちなみに対岸から見ると、ココね(赤矢印場所)。いい場所です。
お店出てすぐの場所で、娘は喜んで川に向かって、ちょいと葉っぱ投げを。
でもここからの景色も本当、見事だったわ~。だって、こうだもん。ちなみにこの近くにもライトアップの照明があったよ。
ちなみにココではコンニャクが有名とのこと。田楽を食べたけど、臭みもなく、美味しかった。昔からあるお寺だとコンニャク有名なところは多いもんね。
永源寺は古くからあるお寺
永源寺は古くからあるお寺で室町時代の1361年頃に開山。2千人余りの修行僧もいたとか!でもその後、戦国時代に兵火にあったりして衰退したが、江戸初期の1631年頃から再興されたという話にはビックリ。長い歴史があると、いろいろあるもんですね。
永源寺は紅葉が超きれい!ただ子連れには大変!
永源寺は予想以上に広くて、疲れた~。でも紅葉も想像以上にキレイで行ってよかったよ~。紅葉で有名なのが、マジ分かるわ。
ただ境内が広いから、大人でも歩き疲れちゃう。だから、歩き疲れた子供の「抱っこしてー!」に困っているママを何人も見かけたよ。どこの家族も子育ての苦労は同じですね。
しかも我が家のヤンチャ娘の場合は、抱っこすると、おろした途端に走っていく。で、必死で追いかける!すると、その後、「抱っこをせがむ→ダッシュで走る」の無限ループに。…親はマジ疲れます。ふ~
また最初に階段があるから、ベビーカーは不向き。抱っこ紐の方が良いですよ。一番奥にも駐車場があったから、そこに駐車すれば、ベビーカーでもいいかもしれないけど、人混みがすごいし、道も狭いから、やっぱり向かないだろうなー。
他にも我が家はこういう会話です。子供が大きくなるまでは!
ねぇ、見て。紅葉時期では、抹茶が飲めるんだって!
ちょっと疲れたし、いいかもなー
といいつつ、娘を見て、
無理。抹茶飲めないし、ジッとしてられない
それに奇声をあげる
他にも
紅葉時期はボランティアでガイドもあるって!拝観料込みで1000円なら、ガイド代は実質500円だね
こういうのって、詳しく聞けていいよな
娘を見て、2人でため息。
…どっちかは娘を追いかけて終わるね
うん。説明なんて、聞けない
永源寺の紅葉情報
永源寺は紅葉で有名だから、2017年は11/4~11/26にはライトアップも!ただ夕方は寒いし、歩くの大変そうだから、子供連れには大変だろうなー。
出典:http://www.eigenji-t.jp/admission/index.html
紅葉時期は混雑するし、歩くのは疲れるけど、一見の価値ありのキレイさでした。楽しかったよ(*^-^*)