こんにちは、里山移住者ブロガーのchayo(@bloggers_chayo)です。
小学校に入学時には、いろいろ準備するけど、入学してからも必要になる物もあります。
1年生の時にいろいろ買ったけど、学年が上がると必要になって買い足すものもあります。
ってことで今回、小学校に入学後に必要になる物をリストにしてみました。参考になれば、嬉しいです。
自治体によっては給食費が無料らしいが、私が住む市町では有料。義務教育でも、費用は掛かります
小学校入学後の1年生で必要になったものは?買ったのは?
入学後に必要になったもの①水筒
私が子供の頃は持って行ってなかったけど、娘の通う小学校では、毎日水筒を持っていきます。
強制ではないし、欲しい人だけ。ちなみに娘は、冬でも毎日持っていきます。
水筒は暑い時期はたっぷり飲めて、直飲みのが良い。ただ大きすぎると重いので、そこは注意、
また徒歩通学だから軽いのはもちろん、首にかけられるショルダー紐は必須です。
特に月曜日は、上履きや給食エプロンetc持っていくから荷物多くて、水筒がランドセルに入らない。娘は首にかけてます。
入学後に必要になったもの②サブバッグ
持ち物が多い(給食エプロン、上履き、歯磨きコップ)月曜日に、サブバッグがあると便利。
学期末とかの持ち物を持ち帰る時にもね。
また小学校の図書館で借りた本を入れるのは、百均で買った小さいバッグを使ってます♪
入学後に必要になったもの③遠足グッズ
保育園の頃と同じように、小学生も子供が喜ぶ遠足があります。
- リュック
- 水筒
- お弁当
- 箸
- おしぼり
- 敷物
- ビニール袋 (ごみ入れ)
運動会でもリュックを持って行くし、1つは要るよ
遠足の日はお弁当。翌週の「予備日」もお弁当だから、その2日は早起きして、弁当作りを頑張ってます!
入学後に必要になったもの④プール用品
小学校によって多少違うだろうけど、娘の小学校はこちら。
水泳が2日連続もあるから、ラップタオルは洗い替え用と2枚準備してます。長さも長めで。
- スクール水着
- 水泳帽子(スイミングキャップ)
- プール用ゴーグル
- ラップタオル (2枚)
- プールバッグ
- プール用サンダル (校舎からプールまで歩く時用)
娘に着脱しやすい、セパレートのスクール水着をチョイス。
またラップタオルは、4年生で小さくなったので、丈の長いのに買えました。
今はスクール水着でも、お尻のラインが分かりにくいふんわりとしたのもあるし、種類が豊富です
全部を買うと出費が痛いので、保育園時代のも使ったり。ママは壊れり、小さくなったら買い替えしてるよ
小学生のプール用ゴーグルは必要だよ!
私の子供の時は、特別な理由がないとゴーグルをつけてなかった。
でも今は、塩素が気になるということで、プールはゴーグルを持ってる子がほとんど。
娘に持たせてなかったら、娘以外のクラスの子全員が使っていて、慌てて持たせた過去有り。
スクール水着に名前を書くゼッケンをつけてるけど、ゼッケンは水着用が良いよ。普通のは剥がれます
入学後に必要になったもの⑤連絡帳(予定帳)やノート類
1学期の頃は先生がプリントで1週間分の時間割を教えてくれてけど、
2学期からは、連絡帳に毎日、次の日の時間割を書いてきます。
最初の連絡帳1冊は小学校で配布されたけど、その後は親が買う。
文房具店でも意外に売ってないけど、百均に売ってるよ。セリアのは可愛い♪
また慣れてきた4年生頃から、1ページで2日分を記入できるのを選ぶ人もいるよ。
100均はノートの種類も豊富。国語や算数用、自由帳、5ミリ方眼、英字用etcも。ママは100均でよく買ってるよ
入学後に必要になったもの⑥給食エプロンセット
娘の小学校では、給食当番の時に学校備品の白い給食エプロンを使ってます。
でも学期末の最後の週は、持参した給食エプロンで給食準備。
小規模校で毎週当番だし、5年生では家庭科が始まって必要だろうから、大き目サイズを購入。
こちらはかぶるだけの三角巾も付いてるし、エプロンも入れられる巾着袋が重宝♪
入学後に必要になったもの⑦なわとび
時期は覚えてないけど、1年生の頃から、なわとびをします。
最初は保育園の頃のを使っていたけど、段々と体も大きくなったので、買い替え。
100均にもあるらしいが、娘は縄跳びが苦手なので、ちょっと良いやつにしたら喜んだ!
入学後に必要になったもの⑧雪が降ったらスキーウェア
雪は何度か降るし、数回は積もります。雪の中でも子供は徒歩通学だし、雪遊びもする。
特に昼休みの雪遊びを楽しみにしてるので、以下を準備してます。
- 雪用の長靴
- スノーウェア
- 雪用の手袋
冬はボアで暖かく、冬以外はボアを外して長靴に。1年中使えるから、保育園の年中から愛用。
スノーウェアは、スキーやスノーボーダー用のを着せてます。すぐ小さくなるので中古ショップで探してる
入学時に家庭で準備した方が良い物
小学生では教科書やノートもあるし、ランドセルもある。それに家で宿題もするから、
- 教科書が置ける本棚
- ランドセル置き場
こちらはランドセルも教科書、文具類、上着etc、必要なものを全て置けるよ。
鉛筆削りを買わずにいたら、ボキボキ芯を折りまくられ、慌てて購入。特に左利き、不器用な子にオススメ。
小学校の勉強机は子供の成長に合わせてね!
小学生になったのを機に、勉強机を買う人もいる。でもウチは小4の今も買ってない。
娘はママと一緒に宿題するので、台所のダイニングテーブルです。
ダイニングだと、娘の宿題を横目で見ながら晩御飯の準備もできるよ。
尚、ママ友は1年生で買ったけど、リビングで宿題するから、使ってないらしい。勉強机は成長に合わせてで良いかもね。
ウチも一人で宿題をするようになったら、そのうち買わないとな。
宿題ができるか心配で、一緒にやっていたら、「宿題=ママとやる」になってしまった。うーん…
小学校で進級してから必要で買ったもの
小学校2年生で買ったもの
特になし。ただ上履きや体操服とか、汚れたり、小さくなったタイミングで買い替え。
尚、体操服は、約2年で買い替え。汚れが目立つし、ズボンもお尻のところが薄くなるから。
小学校3年生で買ったもの
3年生からは習字も始まるし、リコーダーも絵の具も使い始めます。
- 習字セット
- 絵具セット
- リコーダー
上の3点は小学校の一括注文があったけど、別で買ってもOK。
ネットもチェックしたけど、そんなに値段は変わらなかったので、私は一括注文で。3点で1万円ちょいしました。
それにしても今の絵の具セットや習字セットは、可愛くてビックリ。私が子供の頃は選択の余地なかったなぁ
3年生で他に買った文房具
- 理科、社会のノート
- コンパス
- 三角定規
- 分度器
分度器は4年生からだけど、三角定規とセットになってることが多いよ。
尚、3年生では国語の授業でローマ字を習うけど、サラッと程度で覚えられない。
ローマ字はパソコン入力で必須なので、家で教えた方法をこちらに紹介。
小学校4年生で買ったもの
10月末に、彫刻刀セットを注文しました。
今はデザインが可愛い上に、手を切らないカバー付きのもあるのでビックリ。
また4年生になると高学年になるので、月曜日以外は毎日6時間授業。
最初は慣れないらしく、帰宅後、娘は疲れていたよ。
4年生は委員会もクラブも始まります。
娘は生け花クラブに入ったので、4月には「剣山、花ハサミ、花器」を揃えたし、
クラブ活動がある日には、花を持たせてます。結構大変だけど、風流。
娘は今、小学4年生。今後、分かればUpします
5年生では、裁縫セットや調理実習用のエプロンも必要になるらしいよ
小学校の入学後や進級後に必要になったもののまとめ
小学校は入学時に、いろんなものが必要になって、出費が痛かった。
でも入学後も、ちょいちょいと必要になります。
特に3年生に進級したタイミングの3点セットとか、ね。
給食費も毎月かかるし、子供を育てるのはお金がかかります。
市町村によっては給食費が無料のところもあるらしい。是非、全国一律、無料にしてほしい!
ママはケチだから、保育園の頃のを使ったり、買う時もなるべく長く使えるものをチョイスしてるよ
入学準備で「名前シール」を使ってみたら、楽だったよ。手書きでもOKだけど、お名前シールは便利です。
また小学校で失敗したことをまとめてみた。分からないことは先生に聞くのがベストですね。
最後に、娘は特別支援クラスに通ってます。3年通っての感想がこちら。娘がこのまま元気に成長してほしい。