お庭のグランドカバーとして、芝よりも10倍以上も増殖が早く、タフというクラピアK5を育て、現在は2年目突入!

購入したのはたった6株なのに、それを意地と努力で増やしまくり、1年間で予想よりも広がったよ(*^^)vそれは、それは驚くほど。だって、見てよ。1年前でコレですよ!

今年も順調にクラピアを広げているので、その成長をまとめます!(^^)!

もくじ

クラピア成長の様子。お庭がほぼ緑色になったよ!

クラピアちゃんの成長記録です。クラピアが元気に広がっているのが分かるよ(*^^)vちなみに奥側(水道がある方ね)は特に何もせず、2年目はポッカリ空いている場所や、手前側に地植えしてます。

それにしても、いつも見ていると気が付かないけど、こうしてみるとその成長ぶりが分かるわ~。尚、クラピアは白いお花をつけるけど、このお花に種はない。繁殖力がすごいから、品種改良して、種なしとのこと(”ω”)ノ

4/16 冬枯れしていたクラピアが芽吹いてきた! 4/30 徐々に緑が濃くなってきた!
5/12 奥側がどんどん緑が濃くなっている 5/27 奥側は緑一色!手前側も徐々に緑の面積が増えている!
6/10 クラピアK5の白い花がたくさん咲いているよ 7/2 デッキ横のプランターをどかし、そこにも植えていく!
7/13 クラピアが広がっている奥側は雑草は少ないけど、手前側はかなり多くなっちゃった 8/1 奥側はほぼ緑一色になったし、手前側もググッと緑が増えてきた!
8/19 手前のクラピアがすごく広がった!この頃は雨が多かったから、ググッと広がった気がするなぁ~ 9/13 一面緑色になったけど、ところどころ黄色くなってきた。もうすぐクラピアのググッと成長時期も終わり?
10/11 クラピアでほぼ被覆できたけど、だいぶ黄色くなってきた 11/6 クラピアはすっかり冬枯れ!このまま春まで暫く休眠ですね。ちなみにところどころ見える緑色は、雑草ね
3/29 暖かくなり、写真ではわかりにくいが、クラピアも芽生えてきたよ!尚、濃い緑色は雑草ね。 4/18 クラピアがだいぶ芽吹いた!だいぶ広がったな~

スポンサーリンク

クラピアを育てていて、実感したこと

クラピアはやっぱり成長力がスゴイ。石を取り除いた場所から植えているけど、成長力がすごすぎて、その周りの石とりが間に合っていない場所にまで広がっている。クラピアに急き立てられながら、庭仕事をしている私です(笑)

クラピアが被覆すると雑草が生えにくい!

お庭を眺めていると、去年頑張って植えた場所は、クラピアが地面を被覆している。だからか雑草がこんな風に生えにくいんですよ(写真左)!でもまだまだ被覆できてない、成長中の場所は、雑草がぼうぼう(写真右)。

クラピアは被覆するまでは大変だけど、完全に被覆しちゃえば、雑草が生えにくくなるんで、雑草対策にいいよ!!

クラピア被覆している場所。青矢印は雑草で、雑草はところどころ クラピアが成長中の場所。青〇内はほぼ雑草で、生え放題!

クラピアは水が好き!

我が家のお庭の水道は、実は排水がちゃんとつながってないんだよね。だから蛇口をひねると、排水が赤矢印方向に流れていっちゃう。すると写真を見てわかるように、クラピアちゃんがいつの間にか、お水が流れる場所に向かって、どんどん成長していた!

クラピアは乾燥に強いらしいけど、やっぱり植物。お水が大好きなんだね~。確かにお水を撒いている方が、広がっていると実感。だから梅雨の時期は、成長が早い、早い。梅雨の前に植えておくのがおすすめだよ!

尚、以前の石みっちりの頃よりも、クラピアで地面をカバーしてからの方が夏の暑さが和らいだよ。クラピアだと照り返しがないし、やっぱり緑だから、見た目も涼しいしね( *´艸`)

初めて刺し芽した子をそのまま地植え!

我が家のクラピアちゃんは、いつも下記の流れで刺し芽して増やしてます。なんせ我が家のお庭は石みっちりで、植物にとってかなり過酷な環境だからね。小さい子を地植えすると枯れちゃいそうだし。

  1. 根っこが付いている子をプランターに植える
  2. プランターで大きく成長させる
  3. 地植え

でも今回。お庭の隅でやたらクラピアちゃんがのびちゃったんで、地植えにチャレンジ!もちろん石がみっちりなんで、土を撒いて、その上にクラピアを植えました。すると枯れちゃった子もいるけど、ちゃんと育った子も!!

7/2 根っこ付きのランナーを地植え! 7/9 枯れちゃった子もいるけど、ちゃんと育っている子も!

”直接地面に刺し芽すればいいよ~”とは聞いていたんで、今回試したんだけど、直接お庭に刺し芽できたのは嬉しい!手間が減るからね。やっぱり土を撒いて刺し芽したのが、良かったんだろうな~。でもプランターに刺し芽した方が、成功する確率は高いけどね。

愛犬

刺し芽した時は根付くまで2週間は毎日水をあげてね。ママは忘れっぽいから、梅雨のころに刺し芽をしていたよ

地面の凹には、クラピアが被覆してから土をかぶせるのが良いよ!

大雑把な私が植えていることと、準備ができ次第にクラピアを植えていったこともあって、我が家の地面はかな~り凸凹しております。しょうがないか~と思いつつも、お庭を歩いていると、凹凸につまじゃいほど。

で、クラピアが全面を覆ってから、凹に土をかぶせて、ちょっとでも平らにすることに!

えっ!?クラピアを生き埋め状態にして大丈夫かって!?大丈夫!クラピアちゃんは植物だし、超タフな子なんです。今までも何度かやって、それは立証済み。それにこちらをご覧あれ!ちゃんと下から生えてきているよ(*^^)v

 土をかぶせて1週間後。ちょっとづつ外側にクラピアが見えてきたよ! 2週間後。外側から、少しづつ埋まってきた
4週間後。かなり埋まってきた 6週間後。もうほとんど分かんないくらい、埋まったよ!

今回は9月初めに土で埋めたんだけど、時期が遅かった。寒くなると、クラピアの伸びが遅くなるんですよ。なので、クラピアが成長しやすい6月頃にやると良いよ。それなら、あっという間だよ!

それでもなかなか平らにはならないけどね。しっかり踏み固めないといけないし。難しいわ~。来年はこれを頑張る予定<(`^´)>

尚、こうやって土をかぶせるのは、クラピアが地面を被覆してからが良いよ。被覆してないときに買ってきた土をかぶせたら、雨で流れちゃってショックだったからね。でもクラピアで被覆していれば、土が流れにくいよ。

クラピアが黄色くなった!

9月になって朝晩が涼しくなったきたら、クラピアちゃんが黄色く、ちょっと枯れてきちゃった。1年前も同じようになって、そのときは肥料を撒いて様子見したけど、今年は肥料は撒かずにお水を撒きました。

8月は雨が降ったのに、それからは降らなくなって、そうしたらクラピアちゃんが黄色くなったから水不足かな?と。水を大量に撒くようにそうしたら、若干良くなった気もするけど、うーん、なんだろ?゚゚( ̄◇ ̄;)

謎のキノコ生えた

1年前と同じで、今年もクラピアに謎のキノコが生えました。プランターでも地植えでも、やっぱり生えるんだな~。なんでだろ?しょうがないんで、キノコは抜く。もちろん怖いので食べてないよ。

クラピアはお庭の隅に密集する

クラピアはお庭の隅に、やたら密集しております(赤丸あたり)。それ以上は広がれない場所って、やっぱり根っことか、集中しちゃうんだよね。しかもクラピアは踏むと上じゃなく横に広がってくれるんだけど、隅だと踏みにくいから、やたらピョンピョンと上に伸びてます。

しょうがないんで、そこはハサミでチョキチョキ切ってます。

クラピアの繁殖力には要注意!境界はしっかりと!

我が家のお庭は、手前はクラピアだけど、奥は家庭菜園の畑なんですよ。ようするにそこは土で、クラピアには絶対に入ってほしくない場所。もし入っちゃったら、クラピアが広がって、困ったことになっちゃうからね。だから石を積んで防いでいるんだけど、ふと見たら、クラピアはそこを乗り越えようとしていた(°д°)

石だらけで根付かないからって、ランナーが超伸びていたんだよね。繁殖力が強いのは嬉しいけど、こういう点には要注意です(赤矢印ね)。

尚、クラピアは花をつけるけど、種はないよ。それはこの驚異的な繁殖力で、他の植物の生態系を壊さないため。これでもし種もあったら、手が付けられないわな~

冬枯れの時期は雑草や石が分かりやすいから、手入れしやすいよ!

クラピアは冬に休眠するんです。我が家のお庭だと11月~3月中旬くらいまでで、その時期は葉っぱはなくなり、茶色く枯れた枝のようになるんです。だから、青々とした雑草が目立つ、目立つ。

ここで我が家のお庭。実は雨どいが壊れていて、大きな石の横のあたりは、そのせいで雨が降るたびに、ざっぱーん、ざっぱんと大量の雨が降っていくんです。

で、草むしりをしていたら、なんとその雨が当たる部分の土が流れまくっていて、石ばかりに!ちなみにここはクラピアがなかなか育たず、被覆していない場所。…そりゃー、被覆しないわけだ。

慌てて石をどけてみて、更にビックリ。こちらがアップ写真だけど、なんとクラピアが宙に浮いている!(※クラピアは冬枯れの時期は、茶色に枝みたいになってます)

土がなくて石しかないのに、その石をどけちゃったから、こんな風になっちゃったんです。しょうがないんで、土をかぶせて、お水を撒いておきました。本当はクラピアが芽吹いてからがいいんだけど、そうもいっていられない状態だからね。

”これでひとまずは大丈夫!”と思ったら、その翌日に雨が降って、土が結構流れていた。…雨どい、直さないと。

ママ

その後にパパリンに雨樋を直してもらったら、雨がザッパーンと降り注がなくなったよ。それで3年目にようやくその場所にもクラピアが広がり始めたけど、でもやっぱり土を撒いてみても、広がりにくい。クラピアがなかなか被覆しない場所は、それなりの理由があるもんです

クラピアは雑草がある場所に、被覆していくよ!

これは育てていて気がついたことだけど、クラピアは雑草が生えている場所の方が被覆しやすいです。おそらく雑草があるほうが、土が柔らかなっているし、水分もあるからかな!?

また春の芽吹きも、雑草が生えている傍から芽吹いていました。雑草の傍が、暖かいのかなぁ?

だから私はまだ被覆していない場所は、雑草はなるべく抜かないようにして、被覆してから抜いてます。まぁ、大抵は雑草を抜くのを忘れていて、”やべー、クラピアの根っこと雑草が絡んでいるよ~”と慌てて、雑草と一緒にクラピアも抜いちゃったりもするんだけど。

2年目のクラピアの成長まとめ

2年目も予想以上にクラピアが広がって、嬉しい限り。だいぶお庭が緑色になったから、コーヒー片手にお庭を眺めてます。だって2年前と比べるとこうだよ。しかも買ったのは6株だけ。嬉しい限りです♡

しかも夏はやっぱりクラピアにしたら、緑でキレイだし、石と違って照り返しがないから、涼しくなりました。見た目もいいしね。

しかし草取りや石とりをするたびに思うのが、我が家のお庭は石だらけで、クラピアにとって過酷な環境。その中でもしっかり成長してくれて、タフなクラピアを選んでよかったなぁ~と思っています。刺し芽で簡単に増やせるしね(o^^o)♪

さて。クラピア育ての3年目は、下記の予定をやる予定。

  • お庭がかなり凸凹なんで、平らにする
  • 家の裏側のお庭というか空き地(?)にクラピアを植える予定だから、プランターで刺し芽をして準備をしておく

これからもクラピアちゃんのお世話、頑張ります(*^^)v

また1年目の記事には、育て方や刺し芽の仕方などを詳しく書いたので、よかったら参考にしてくださいね!